石川県金沢市(金沢南地区)の運動器傷害を専門とする治療機関

 

電話でのお問い合わせはTEL.076-280-3737

〒921-8151 石川県金沢市窪7丁目276番地

スタッフ ブログStaff blog

157. 新しいアイボウ                    松本 沙知 (2024 05.01)

 お久しぶりです!松本です(; ・`д・´)  もう冬から春の季節へ変わり、春かと思えば気温は25°越えも! 皆さん!暑い中お元気ですか(;´・ω・)?? 松本はアイスを食べながら暑さを耐え忍んでおりました。(;_;食べ過ぎ注意…)
 そして最近は特にアイスの食べ過ぎもあってか、みるみる体もぶくぶくと大きくなってしまい、家族から健康に気を使ってね? など体の心配もされてしまい、自分も自らの体重の見直し、、、 さちスイッチ
 一大決心! リングフィットアドベンチャーを始めました(*ノωノ)キャー  やってみると意外と面白くて、運動内容もハードで体重がみるみる落ちて、具体的な数字はだせませんが、米袋くらい?落ちました(‘◇’)ゞ。。。。。 と言ってみたいところですが、その米袋も実際は数グラム程度のものです。
 まだ初めて間もないので体重や見た目に変化はなさそうです(;´・ω・) まだまだ途中だけど現在進行形で痩せてきてる!と言えるように頑張ります。(毎年言っている気がする(笑)
 今後変わる予定の姿を見に来てくださいね!(/ω\)爆  三日坊主にならないことを願いたい。。。


156. 聞く耳                       吉田 修平(2024 02.26)

 3~4週間くらい前からか、特に腰(腰椎、背骨の下側と仙腸関節、背骨と繋がっている骨盤の関節)の動きが悪くて。騙し騙し、過ごしてましたが、先日、一般的に言う、ギックリ腰を発症してしまいました。 今、工場で働いております。重量物挙上が日々たくさんあります。
 上司も悪気は無いんだろうけど、普通に医学的解剖学的知識など無いわけで。知らぬが仏で、無茶振りを当然のごとく言ってきて、こちらが出来なくなると不服を募らせる。 『その動作は無理ありますよ。いつまでも同じ作業方法では続けられませんよ、誰がやっても。解剖学的、人体の構造上、無理が有る動作なので。ですから他の製造工程と相談して作業全体のやり方を変えたり、設備や道具を導入しないと』と説明しても、聞く耳を持ってもらえない。医学的知識を有効利用したくても、周囲にも理解がないと協力してもらえない悲しさ(笑) それでも伝え続けなければ伝わらない。諦めて何も伝えなければ。なんとか聞く耳を持ってもらえるように悩む日々(笑)(笑)
 考えてみれば、世間一般の会社の多くで社員全員が、医学的解剖学的知識を持っているわけでは無いはず。 上司と社員。双方ともに医学的知識を持っている訳ではないので、「上司はむちゃぶりを言っている意識はなく、社員もむちゃぶりを言われている意識はないまま、言われて対応しているケースが多々あるのかな?」と思ってしまいます。お互い気づかずに。 結果、無理して身体が壊れるのは社員の方だけど。 ( ̄▽ ̄;)
 最後に仕事に限らず、日常の動作でも自分で気をつけられるポイントは2つ。
①前屈位を取らない。 立ったまま、小さい子供を抱えようと体幹前屈する姿勢。(人体の構造上、耐えられません。)
②重量物挙上は、極力、重心(胴体)に近づけて行う。 引っ越しする時でも、重たい荷物は、自分の体に、くっつけて持ちますよね。 重量物を自分の胴体から離さずに運んで、そのまま台に置きましょう。足元に障害物が無い限り。 重量物が置いてある台と重量物を持っていく台の高さは、自分が立ったままの高さで運べる高さで。また、しゃがまないといけない低い位置ほど、軽量物を配置しましょう。(胴体から、どんどん離れていくので。)
 世の中全て自分がやってること以外は、誰かが代わりにやってくれている。今日も自分の代わりにやってくれている知らない誰かへも含めて、感謝して生きましょう。 ありがたや、ありがたや。(笑)


155. 転換点                      川名 孝和 (2023 12.23)

 こんにちは12月後半になり、雪が降り始め、足が重い季節がやってきましたね。 今回は私が最近得た気づきを書き留めたいとおもいます。少しの間お付き合いください。
 13年前の話になるのですが、私はいじめを経験し、2年間引きこもりました。その後、友人が高校に行ってみないか、と引っ張ってくれたことを初めとし、多くのキッカケを経て、社会復帰するに至ります。しかし、他の人と比べて、コミュニケーションを経験した時間が少ないため、対話における聞き取り能力、伝達能力ともに熟練度が低い問題点や、過去の出来事により形成された、自分の内面に触れる会話の流れになると、異様に反応が悪くなるなど、私だけでは自覚することが難しいコミュニケーション上の問題点とぶつかることとなります。
 この問題を解決するための大きな壁が、2つあります。コミュニケーションの経験値を増やすための、コミュニケーション能力が低い点、問題解決のための会話が、過去に触れると、反応が悪く、受け入れられない点。この2つです。
 1つ目の壁は、日々のコミュニケーションの積み重ねが、解決へつながると考えます。
 2つ目の壁は、完全に解決できてはいませんが、院長に、私はなぜ過去の話を受け入れることができないのか尋ねることで、解決に近づく、大きな気付きを得ることができました。その気づきとは、『今まで心の底では、いじめをしてきた人に復讐する気持ちを、自分のエネルギーとして生活をしてきたのに、今更、私が背負っている過去を降ろすことは、過去の僕が許さない』といった気持ちと、『医療従事者が、復讐心を糧に仕事をすることを許せない。自分がそれを糧に生きていたことを自覚し、そのまま生きる事が許せないし辛い。』といった、相反する2つの気持ちです。ただ両方とも私の本当の気持ちで、どちらかに寄ると、もう片方の気持ちを抑圧してしまう。なので、私は『いじめは許さない。だが復讐心を動力源にすることはやめよう。他の動力源を探そう。』と考えられるようになりました。  
 私は、引きこもりから引っ張り出してくれた友人から、環境を変えてもらい、高校の友人から、居場所と楽しい時間と経験をもらい、現在では、成長させようと躍起になってくれる、院長と主任がおり、私の話を皆が、聞いてくれたお陰で、初めて過去の私自身が、私のしがらみになっていることに気づき、また、好転しないと思っていた人生が、好転していることに気づくことができました。  
 最後に、私の言葉が読んでくれたあなたの、気づきや勇気になれたら嬉しく思います。

    

154. 金沢城                    田中 純子 (2023 10.28)

 長~い、長~い、暑い夏もようやく終わったようですね。今年の冬は暖冬との予報もあり期待したいと思います。
秋は夏の暑さも落ち着き過ごしやすい季節。行楽・文化・スポーツなどいろんなイベントが行われます。 石川県では『いしかわ百万石文化祭2023』が開催されています。 先日、その中の1つ、夜の金沢城を光のアートで彩る「チームラボ 金沢城 光の祭」へ行って来ました。
 金沢城のシンボル「五十間長屋」の壁が花々で形作られた動物たちが歩く作品(プロジェクションマッピング)、 壁面はもちろん、お堀の水面に映る光景がとてもキレイでした。
 公園内にはふんわりと光が灯るいろんな大きさの玉子形のオブジェが数多く並び、手で押したり風に吹かれて倒れると立ち上がりながら光や音色が変化する光の空間。 こちらは見るだけでなく、ぜひ触れて体験して頂きたい所。子ども達が一番楽しめる所でもあります。(大人も楽しんでましたが…)
 お絵かき武将のコーナーでは、好きな武将のキャラクターを選び、塗り絵をしてスキャナーで読み込むと巨大スクリーンに自分のキャラクターが映し出され、動きだしたり他の人のキャラクターと会話したりと楽しい参加型アートでもありました。
 公園内、約1kmを歩きながら鑑賞できるアートは視覚・聴覚・触覚で愉しむことができます。花見の時にしか行く事がなかった金沢城。今回はいつもと違う雰囲気を楽しみました。
 大人から子どもまで楽しめるイベントです。ぜひ、行かれてみてはいかがでしょうか♪


153. Six degrees of separation          明野 千絵 (2023 09.02)

 厳しい暑さが続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。私は先日から始まったバスケットボールワールドカップの熱戦でさらにアツアツ残暑を満喫しています。 一応経験者なので、思わず一緒に身体が動いていまう場面が多々ありますが、河村&富永選手の3ポイントのあまりのカッコ良さにハンズアップです‼︎
 暑さといえば、愛犬とのお散歩時間も涼しい早朝に切り替えております(早起きできず挫折しまてしまう事も多々....) 同じ時間帯に、沢山のわんちゃんと飼い主さん達が伏見川沿いにゾロゾロ集まっています。 『おはようございます』と軽く会釈する程度ですが、なんだか不思議な連帯感、つながりを感じてしまいます。
 つながりって考えた時、ふと思い出したのが『六次の隔たり』という理論。 “人には平均44人の知り合いがいるとされ、6人分の知り合いを掛け合わせると、つながる可能性があるのは44人の6乗つまり、72憶5631万3856人となる。このことから、理論上は6人の数珠つなぎで世界中の誰とでもつながる可能性がある” というような考え方です。 実際に海外の有名なスポーツ選手や歌手と繋がるのか、検証しているバラエティ番組観たことありますよね。 それじゃぁ、間に5人挟めば、去年は戦闘機操縦し、今年は果てなきミッションを遂行している世界的ヒーローのあのお方と私も繋がるという事なんですよ‼︎ ミラクル!
 ただし、最近のSNSでの検証では『3.5次の隔たり』にスピードアップしているそうです。 スモールワールド化がどんどん進んでいるのなら、あとはチャレンジするのみですね。


152 フォー                      徳田 仁志 (2023 07.07)

 いよいよ新型コロナウイルス感染症も5類へ移行し、季節性のインフルエンザのような扱いになりました。厚労省は本来5月8日以降に解除する予定だった水際対策を、ゴールデンウィーク中の空港混雑緩和のために4月29日に前倒し水際対策を解除しました。5月のGWに海外へ渡航された方にとっては朗報だったのではないでしょうか。実は私もその中の一人で、この水際対策の前倒しのおかげで、日本入国時にワクチン接種証明書も陰性証明書も不要となり、以前のような渡航が可能になりました。私も約3年ぶりにパスポートを更新し韓国へ渡航しました。何度も訪れていた韓国ですが、今回は3年ぶりということもあってテンションmaxでした(仕事もちゃんとしてきましたよ)。
  大手旅行会社「JTB」の予測では、2023年に海外渡航者数は、2022年と比べて約3倍の840万人まで増えるとしています。3倍増という予測は大きな数字に見えがちですが、コロナ禍前の2019年との比較では40%程度の人数であるため、決してまだ多い数字であるとはいえないようです。 この背景には入国制限は解除になったけれど、航空券が高い!円安が酷い!どこの国もインフラで物価が高い!といった円安の動向が影響するのかもしれません。今後も円安の状態が続くようであれば海外旅行者数は伸びにくくなるのかもしれませんね。
 さらにロシアによるウクライナ侵攻の影響で、燃油サーチャージも高騰しております。欧州方面のフライトはロシア上空を飛行できないため北回り、あるいは南回りの飛行ルートを選択しなければならず、その遠回りの燃料費がまた航空運賃に跳ね返ってきているようです。
 一方、国内旅行に関してはコロナ前より増えている地域が多くなってきたようですが、海外旅行に関してはこういった背景が、まだ国内旅行に比べ需要増大につながりにくいのかもしれませんね。
 こういう状況下では、北米。欧州に比べ燃料をあまり必要としないアジア地域で、なおかつ物価上昇が穏やかな国を渡航先にすることがおすすめなのかもしれませんね。 そんな国あるの? と私も思いましたが、調べてみると “世界の物価指数” たるものがありました。
 これによると大陸別ではアフリカ大陸が最も物価指数が低いものの、日本からの渡航費がかさみます。これらを考慮すると比較的日本から近いアジア地域が良さそうです。 そこで物価指数の最も低い国、つまり旅行に行って出費を抑えることのできるランキングを調べてみました。 院長空港
 第5位はフィリピン、 第4位はマレーシア、 第3位はミャンマー、 第2位はベトナム 、そして物価指数の最も低い国、第1位は、インドネシアでした。 第3位のミャンマーは2021年に軍事クーデターがあったので少し治安面では気になる点はあります。第5位のフィリピンはマニラ、セブ島へ、第4位のマレーシアはクアラルンプールへの渡航歴があります。日本との渡航距離からするとおすすめはベトナムのようですね。 第1位のインドネシアはバリ島に行ったことがありますが、現地のマクドナルドでコーラを購入し、あまりの暑さに勢いよく氷も食べてしまい、おなかがPPPになった経験があるので、リベンジにもう一度訪問することも良いかもしれませんね。
 こんなことをトイレで考えていたら、あっという間に時間が過ぎますね。  
 結論! 来年はフォーを食べにベトナムへ行ってみようと勝手に思っています。


151. いとおかし                   松本 沙知 (2023 04.30)

 皆さんお疲れ様です!最近お菓子づくりにハマっていた松本です(=゚ω゚)ノ★ 実は私お菓子作りにハマっていたんですが、いっぱい失敗することがあり、、、 私の失敗エピソード聞いてください( ;∀;)!!
 ① シフォンケーキを作るときに水を入れ忘れカチカチケーキになる♪(歯がスポンジに食い込む感覚・噛み切りにくい)
 ② カスタードクリームを作った際、小麦粉と砂糖の分量を入れ間違え、粉々しいカスタードクリームに♪(凄く美味しくない)
 ③ チョコレートケーキを作ってその上にガナッシュ(チョコレートと生クリームを混ぜたもの)をおしゃれにかけてみた際、ガナッシュの温度が熱すぎてチョコクリームも溶けて、ケーキがお粥状態に♪(美味しかったけど見た目が・・・)
 ④ シュークリームを作ろうとその生地を小さい天板に敷き詰めた際、シュークリームが一つになる♪(それとめちゃめちゃに焦げた)
 当たり前かもしれないのですがお菓子を作るにあたって分量と作り方はとっても大事なことだと気づきました(;´・ω・お~怖)ケーキ屋さんの存在が、ありがたいです★ 患者さんからも時々手作りケーキを頂くのですが、全てが美味しすぎて!!お菓子を作るコツを教えていただきたいです(^_-)-☆キラン
 いつかは、いとおかしな(可愛らしい)見栄えのいい、お菓子を作ってみたいな~(/・ω・)/♪

※写真は成功例と失敗例(シュークリーム)

さちケーキ1
    

150. マイナンバーカード               吉田 修平(2023 02.25)

 マイナンバーカードを取得して、今年初めてe-Tax(ネットで確定申告ができる国税庁のシステム)で確定申告をしてみることができた。
 何年前だろう?確かまだマイナンバーカード制度ができていない昔、院長が税務署に行かなくても確定申告手続きが出来るようにと、パソコン用のカードリーダーを買ってパソコンでe-Taxの手続きをしていたのを思い出した。 あの当時はわざわざパソコン用カードリーダーを買わないといけなかったけど、時は流れ自分がマイナンバーカードを取得するときには、スマホをカードリーダー代わりに使えるようになっていた。時代が進むとドンドン便利になるなぁ、やり始める時のハードルが下がってきているなぁと実感した。何か手続きをする時にも対応しているページでは、 スマホで自分を撮って証明写真として申請できたり、スマホで書類を写したらその画像をそのまま送信して申請できたり。 何年も何回も挫折していたマイナンバーカードを取得してみたら、その先もネット上で関係各所との連携手続きがあったけど、ほとんどの所と連携を済ますことができた。
 例えば郵便局や生命保険会社、損害保険会社、年金、ふるさと納税。将来、還付金等を受ける際の受取銀行口座の登録など。関係各所を連携しておくと、関係各所同士の証明書のやり取りもネット上で済ますことができるので非常に便利だと思った。 紙のやり取りの必要が無いので郵送したり、郵送されてくるのを待つ必要もない。書類のドコに何を書いたらいいのか?迷ったりする必要もなく、書き間違い、写し間違いも無い。確かに何でも1番最初は大変だけど、トライしてやってみるとその後の効果はより大きなものになるのではないかと感じた。これで来年以降は何かあったら便利になると思う。
 生きてる間はなんだかんだいろいろ起こるはずだから。でも一年毎だから来年の確定申告時期になったら、また手続きのやり方を忘れて悩んでそうだけど。(笑)


149. 着物                      川名 孝和 (2022 12.24)

 先日19日、起床すると窓の外が白一色になっていましたが皆様いかがお過ごしでしょうか。お怪我がなければ幸いです。
 話は変わりますが、私は着物が好きなのですが着物を皆さんご存知でしょうか。 「もちろんだとも、日本古来の服装のことでしょう?」どこからか聞こえますがそうです。 日本古来のクールで落ち着きがあり、フォーマルな場所も普段着でも着ることができる服装です。 着物が何故幅広い着方ができるのかといいますと、染め方や紋の数、織り方、布の種類等によって格式が変わり、 格式が変わることで、冠婚葬祭や外出、普段着と適切な場所がかわるからです。
 また、着物の面白いところは、各部位がことわざとして使われることがあり、例えば袂(タモト)を分かつ、 はしょるなどが聞いたことがあるかと思います。袂とは腕を横に挙げると下に垂れて袋のようになっている部分を言い、 結婚後に袂を短くし親と分かれることが語源となっているそうです。はしょるは、 裾(スソ)を織り上げて帯にはさむことを端折るといい着物の端を折り縮めることから来ているそうです。 少し堅苦しくはなりましたが、読まれた方が着物に興味を少しでも持っていただけたらいいなと思います。
 最後に着物は反物(タンモノ)と呼ばれる布を巻いたものから作られるのですが反物の数え方はどれでしょうか!
1,本  2,反(タン) 3,匹  4,疋(ヒキ)
答えが気になる方はぜひ川名にお聞きください!

    

148. ○○の秋....                    田中 純子 (2022 10.29)

 今年の夏は暑かったですね。ようやく過ごしやすく秋らしくなってきました。みなさん”秋”といえば……? 私の場合やっぱり”食欲の秋”ですね。先日、患者さんからすごく美味しいと評判の”いもきんつば”を教えて頂きました。 ”きんつば”と言えば金沢も有名ですよね。私は小豆のきんつばしか食べた事がなかったので、さっそくネットで調べると”さつまいものきんつば”。 和菓子のような洋菓子のような…と書いてあり、さっそく行こう!という事になり、ドライブがてら福井(大野)まで車を走らせました(私は助手席ですが…)。 ただ、午前中には”完売”になると聞いていたので早めに出発!
 そこは朝市通りという事で、通常数軒のお店が出ているそうですが、その日は三連休という事で歩行者天国になっていていろんなお店が出ていてすごく賑わっていました。 少し歩くと長い列が見えてきたのですぐにそのお店だとわかりました。 30?40分並んだでしょうか、ようやくゲット!お土産用と食べ歩き用を買いすぐに口の中へ。 甘すぎずやさしーい味でペロッと食べちゃいました。すーっごく美味しかったです。 季節限定なので来年もまた行く事になりそうです。美味しいもの情報がありましたら教えて下さいね。田中パズル
 あとあと…… ついに、ついに……!! 去年から挑戦していた”純白パズル”(2000ピース)”完成!!しました。 途中、挫折しちゃいそうにもなりましたが、15ヶ月かけてようやくです。(ただ2ピース紛失しててショックでしたが……)バンザ~イ!!です。 次は何をしようかな?パズルは当分ないですねー


147. Mission complete!                明野 千絵 (2022 08.27)

 ここ最近ようやく朝晩爽やかな風が吹きはじめましたが、今年は梅雨のない長い長い夏になりましたね。 私は夏の暑さはへっちゃらなので、(冬は大変苦手です) 日本とハワイがくっつけばいいのになぁと密かに思っています。 実際にはハワイ諸島が乗っている太平洋プレートが1年に6?8cm北西に移動しているので、約8000万年後に日本とハワイがくっつく事になるそうです。まだまだ時間がかかりますね。
 さて少し前に、人生初4DXシアターで映画鑑賞してきました。昔は本当によく映画館へ行きましたが時間に追われるあまりに、スマホやテレビでお手軽な映画ドラマ配信サービスで済ませてしまう事が多くなりました。 しかし今回は、長年待ち続けたある映画を絶対に4DXで観なければいけないという自分から自分へのミッションがあり、ついについに完了したのです! 4DXシアターは韓国生まれの映画館用の演出システムです。ま、簡単に言うとディズニーランドの激しいアトラクション座席で映画を鑑賞します。座席効果モーションだけではなく、いくつもの環境効果が加わり別次元の体験ができます。 詳細を説明すると皆さんの初体験の感動を半減させてしまうので、これ以上はやめておきます。
 ひと昔前と比べ映画館の上映設備やサウンドシステムは格段に進化を遂げています。 私は椅子から滑り落ちそうになりながら、あまりの驚きと楽しさに笑い、ストーリーに涙し、最高の時間を過ごしました。 皆さんにアドバイス差し上げるとすれば、4DXでは絶対にポップコーンはNGです。ドリンクもタイミングが大事です。強靭な足腰でバランスとり、頑張って下さい。
 


146 己を知る                        徳田 仁志 (2022 07.12)

 自身の性格を説明する際に、皆さんはどのように説明されますか? 最もポピュラーなのは、「Aやし几帳面」「大雑把。B型やし」などといったように、血液型でお話しされる方は少なくないのではないでしょうか? 血液型は4種類なので、結構包括的なイメージかもしれませんよね。
 「MBTI」って聞いたことありますか? ご存じの方にとっては懐かしいかもしれません。 昨年、世界的に大流行した性格診断テストで韓国では特に流行し、自己紹介のひとつになっていると言っても過言ではないほど、広く親しまれているそうです。 自分にあった職を探すときなどにも、自己性格を知りそれにマッチングする求職をする方もいるそうです。
 このMBTIは、Myers–Briggs Type Indicatorの略で、マイヤーズ=ブリッグス・タイプ指標と日本語では訳されます。 ユングの心理学的類型論に基づき以下の6つの指標 「Sensing (感覚) 」 「Intuition (直観) 」 「Thinking (思考) 」 「Feeling (感情) 」 「Extroversion (外向) 」 「Introversion (内向) 」 とそれらに独自の指標である 「Judging (判断的態度) 」と「Perceiving (知覚的態度) 」を加え、16個のタイプに分ける性格診断です。 この16Personalities性格診断テストは、とても正確すぎて、「ちょっぴりゾッとする」と言われています。
 こんなことを聞くと、やっぱりやってみたくなりますよね?
さっ、一緒にやってみましょう!
 さてこの診断テストを行う際の注意事項は、
・ 12分以内で終わらせる
・ 正直に答える(たとえ、その答えが気にいらなくても)
・ できるだけ「中立」の答えは避ける
      ということです。

下記サイトから性格診断できます。
https://www.16personalities.com/ja
60項目の質問があるので、心の準備をして気楽に楽しんでください。

私もこの注意事項を遵守し、やりました。

私の性格診断の 結果 はっぴょー――――!


【 エンターテイナー型 (ESFP-A) 】  でした。

一言でいうと、「感性豊かなお調子者」だそうです(笑)。
参考までに下記はこのタイプの説明です(でも確かに、結構あたってるかも… (;^_^A )

【 エンターテイナー型 (ESFP-A) 】について
 とにかく今を大切に生きるタイプ。人と一緒にいるのが好きで陽気で活発。遊び好きで好奇心旺盛。人との出会い、おいしい食べ物、旅、おしゃれなど、様々な経験に胸踊らせます。「一緒にいる人を楽しませよう!そして自分も楽しもう!」といつも思っています。 院長MTBI
 基本的に「まぁなんとかなるだろう」と思っていてあまり計画性はありません。大事なこともひらめきや直感だけで判断していることがよくあり、気軽に決める分、変更するのも気軽で、周囲を困らせることも度々あります。
 とはいえ、温かく親しみやすい性格で、このタイプの人と一緒にいると飽きません。また、実は気配りもでき、人の小さな変化にも目を配っています。機転がきき、思いやりもあります。
 自由奔放なところがありますが、常識があり実務的な能力も兼ね備えています。 また、人間関係を円滑にし、対立を解消する能力に長けていて、これまでもきっとそういった役割を担ってきたことでしょう。
 職場でも家庭でも、いつも楽しむ方法を探しています。時には自分を犠牲にしてでも楽しくしようとするので、やりすぎて後悔したり、疲れてしまうことも……。
 このタイプの人は、お調子者で悪ノリすることもあるので、時に軽率で自己中などと誤解されることがあります。批判を個人的に受け取ってしまって落ち込むこともあるでしょう。それでも、少し褒めてもらえればまたすぐに復活できるのがこのタイプの愛すべきところです。
 ただし、暗い話題や都合の悪いことから目をそらそうとする傾向があり、誘惑に弱くトラブルに巻き込まれやすい面もあるので、その点には注意が必要です。 しかし、このタイプの人たちは「今ここ」を生きる天才です。彼(彼女)らのその姿勢は、本来「楽しむ」とはどういうことだったかを教えてくれます。

 どうでしたか? やってみると結構おもしろかったです。自分を客観的に見ることができるかも。
 皆さんはどのperson ですかね? 私と一緒の方はそっと教えてください。似た者同士ということで…。


145. Have a nice holiday☆彡              松本 沙知 (2022 04.30)

 皆さんいかがお過ごしでしょうか?? こんにちは!最近時間の流れを早く感じる松本です(/・ω・)/♪
 急ですが冒頭に書いてある、時間の流れが早く感じるという話題が周りで聞くことが最近多く、こういった感覚は私だけのじゃないんじゃ?はひ?と思い、興味本位で調べてみたのですが、結果的に心理学ではそのことを”ジャネーの法則”と言い、内容は”生涯における時間の心理的長さは年齢の反比例する”‹1›、つまり生きてきた年数によって 1 年の相対的な長さがどんどん短くなることにより,時間が早く感じるということ。だそうです。 日常生活における些細な感覚に名前がついてるなんて面白いですよね。(=゚ω゚)ノ
 そしてなんと言っても、皆さんもそうだと思うのですが楽しい時間はあっという間に過ぎ去ってしまいませんか??最近で私に関しては、仲のいい友達と花見をしに行ったり、あとは仕事終わりに院長達とバドミントンをすることが楽しくて、すぐ時間が過ぎてしまいます。それにスポーツ終わりのビッ・・ビッ・・ビール-!!とっても美味しいですよね//(アル中カラカラ) あっ!私は下手くそなのですが一緒にバドミントンしてくれる方募集中です(/ω\)♪
  今年はさらに時間の流れを早く感じるほどの楽しい1年になるといいなあ~( `―´)ノ♡
    ‹1› 著 増重 恭一. 電気設備学会誌2016 年 36 巻 8 号 p. 539


144. 結局、迷うねん。                  吉田 修平(2022 02.28)

 毎回、ブログで何を書こうか迷います。 まぁ、迷うのは ブログに限りませんが。 お題を何にしようかと考えて、思い返してみる。
 去年と今年に有った事・今年これから有る事を書き出してみました。
●祖父の鬼籍入り・相続の手続き。去年の5月に、98歳で天寿を全う。相続の手続きを親族の協力を得て、今年完了。
●親戚が新型コロナウイルス感染。リモートワークで家の中でもマスクしてても、感染する時は感染する。「感染の確率は下げられても、完全なる感染の予防は不可能だな。」と改めて実感。
●白山市手話基礎講座の終了。当初計画では昨年内で終了予定だったが、新型コロナウイルスのまん延防止による中断が有ったので今年2月に終了。
●自身の体重が最高を更新。身長は変わらず。横幅の増加は未だ止まらず。84kg台へ。BMIが30台に乗ったので、  もう流石にストップしないと健康的にも よろしく無い。
●亡父と同年齢へ。阪神大震災の年の1995年、満46才約7ヵ月。と言う事は、自分は今年7月に亡父に並ぶ……ハズ。振り返ると『(自分で)生きてきたーっ!』というより、『(周囲のお陰で)生かされて来た人生だったなー…。』と、思い返す。  …あ?、過去形で言うにはまだフライングか?

 結局、今回はどうしようかと迷ってる間に、夕食時になったのでネットで持ち帰りの注文をしてみようと思いました。 しかし、メニューで迷ってしまって 注文の受付時間を過ぎてしまいましたが、 気付かずに送信すると 注文受付完了のメールが届きました。 その後、店舗から電話が掛かってきて、「まん延防止等重点措置で時短営業になっていますが、今回だけは注文を通しますので、閉店前に受け取りに来て頂けませんか」との電話でした。 有難かったけど、申し訳ない気持ちになりました。今度は迷わずに時間内に注文しようと思います。 (いや、時間内には注文します。「迷わずに」と思った所で、なんだかんだ、考え過ぎて、迷っちゃいそうな気がするので。)


143. 蜜柑(みかん)                   川名 孝和(2021 12.25)

 初めまして。蜜柑の白い線きっちり取る川名です。年の暮れになり、様々な物が冬の到来を私達に伝えてくれますね。自動車の白い煙や神社のざわめき、踵のちょっとしたザラつき、子どもたちのトナカイや雪を待ちわびる姿なんて 晴れが続いて、忘れていても実感として湧き上がらせてくれます。
 冬名物を目に私は、「もう冬か、雪かぁ」と 雪掃除によって積み上げられた2メートル程の雪の山を 思い出して、憂鬱になり、「降るなよ!」と神が見えるわけでもないのに睨みをきかせ上を向いていると、私は何時から、いつから、 冬になって地面が凍ればスケート場行かなくていいね!とか、 雪が降れば雪合戦が出来て、かき氷が食べ放題だよ!とか、 空を飛べるサンタのソリが欲しい!とか毎日蜜柑5つ食べたい! とかそういった、真っ白で純粋なあり方を忘れ、綺麗なそれが薄れたのかそれとも積もって埋もれているのかもわからなくなっていたのでしょう。  
 私は、ハッとして、呆けていた事に気づき、改めて思い出を振り返りました。記憶の子は自分勝手で親と喧嘩をし、小さなことで顔をしかめよく泣いていて不格好で綺麗でした。私はちいさな純粋さを失いたくなくて、蜜柑を沢山頬張るのです。手は黄色になってもそれをもう見失わないように。年の暮れ、蜜柑とともに言葉を飾りましょう。  
 みなさん空いている時間何されていますか??


142. 空?時間??                    田中 純子(2021 11.01)

 先日 急に気温も下がり秋らしくなってきましたね。春に植えたお花も、もうそろそろ終わりかなと思っています。ガーデニング(カッコいい…!)初心者なので、春に植えたお花も初心者マークのついたお花を選びました。 お花も生き物、ムシがついて枯れかかったり、水をあげすぎて根っこがダメになったり…といろいろありましたが、とりあえず1種類はまだ花を咲かせてくれています。子育てと同じ、ちゃんとお世話をしないとダメですね!
 これから冬に向かうので春に向けてのお花をどうしようかな?と考え中です。 春といえばチューリップ??かな? ホームセンターへ行ってはみたものの、チューリップでもいろんな種類があり、チューリップだけでは寂しいし何と組み合わせればいいのかな…と迷ってしまい結局何も買わずに帰ってきました。 初心者でも育てやすいお花がありましたら教えて下さいね!  
 あと、7月あたりからジグソーパズルをしています。 しかも【純白地獄】という絵柄が全く無く一面真っ白なパズルです(2000ピース(@_@)!ですよー) 子供が友達からプレゼントされたもののギブアップし、押入れに眠っていたので挑戦してみようかなと思いしてはいるのですが…(???,) 絵柄がないのでよく似たピースははまったりもします。1つ間違えればぜんぜん進む事ができません。 3ヶ月たとうとしていますが、先が全く見えません(自分では1割くらい?)。 2000ピース!時間も場所もとられます。 ちょっと後悔しています ̄\(°_o)/ ̄…が、完成の報告ができるよう頑張ってみたいと思います。???。  
 みなさん空いている時間何されていますか??



141. 『Save money for…』              明野 千絵 (2021 08.28)

 2020東京オリンピックもあっという間に終わってしまいました。テレビのチャンネルをあちこち変えながら、皆さんも充実したお家観戦の日々を過ごされたと思います。
 さて、一番熱く盛り上がった競技は何でしたか? 私はオリンピック競技の中で何年もサッカー、体操に熱意を注いで参りましたが、今回一番心を奪われたのはスケートボード! パークもストリートもそれぞれの特徴や魅力がありますが、競技会場のオシャレなデザイン、快晴の青空を舞う選手、BGMがさらに気分を盛り上げ、雰囲気はすっかりLA! 本来ならライバルである選手達が、仲間のトリックの成功を我が事のように大喜びし、賞賛し合う姿が本当にcoolでした。
 実は私10年程前、アメリカのリアリティ番組に出演していたあるスケボー選手の大ファンでした。毎年開催されている『X Games』という多額の賞金がかかった超ビック大会を熱狂観戦していた事を久々に思い出しました。 (ちなみに今回のオリンピックで金メダル獲得した堀米雄斗選手は、2019年X Games大会で優勝しビックネームになりました) ちえすけぼ
 残念ながら見る専門でデッキに乗る事すらできない私ですが、まずは格好から....と思い、早速新しくスケシュー(スケボーシューズ)とビックTシャツを買ってしまいました。 シューズのデザインをがとても気に入ったので、自分のダンスレッスンで履いてみたのですが、これがビックリするほど足馴染みが良いのです。過去イチの相性でした。 調べてみたところ、スケシューは高度なトリックをキメるため、ボードの感覚を足裏で繊細に感じられるよう、なおかつ跳んだ後の衝撃にも耐えられるようにできているそうです。なるほど、ダンスにも最適なわけです。しばらく私のスケボーブームは続きそうです。
 ちょっと気が早いですが、7年後はいよいよスケボーの聖地LAでオリンピックが開催されます。 行くしかないです、ホント。 私も気合い入れて準備はじめます。



140. えんきs                        徳田 仁志 (2021 07.05)

 いよいよ今月は東京五輪が始まります。 昨年は、新型コ●ナウイルスのまん延でほとんどの競技大会が延期となりましたね。
 例えば、現在イギリスで開催されているテニスの4大大会の一つ、ウィンブルドンも該当します。 大坂なおみ選手は残念ながら出場されていませんが、錦織選手は現在も勝ち進んでおり期待せずにはいられません。
 しかし、日本国国民にとって存在感の大きい大会はやはりなんといっても東京五輪でしょう。 そこで今回、オリンピックについて少しだけ勉強しました。 私が知らなかったことを少し紹介します。皆さんはどれくらい答えられますか?
【Q1】 2020年東京オリンピックのマスコットの名前は?
答え: ミライトワ
 知ってました? 私、まったく頭の中になかったです。

【Q2】 今大会で世界初の試みとして注目されている、メダルのある特徴とは?
答え: リサイクル率100%のメダル
 これはびっくりですね。環境問題を考慮しているんですね。

【Q3】 今大会(東京五輪)から新たに加わった競技とは?
答え: 野球・ソフトボール(1競技2種目)、空手、スケートボード、スポーツクライミング、サーフィンの計5競技が追加
  これ、正解した人、五輪博士と名乗ってOKです。
とにかく無観客の競技もありそうなこの東京五輪、感染を最小限にし選手の皆さんの活躍を見ることができることを楽しみにしております。
院長延期
 

 といって、ここでブログを終えるのは、ちょっと寂しいので…

  サッカーファンの皆様、お待たせしました。 やはり、欧州選手権(ユーロ)に触れずにはいられませんね。この競技大会も昨年行われるはずでしたが、まん延状況下であったため今年に延期されました。ご存知のない方も多いかと思いますが、これは4年に一度、ヨーロッパの国々だけで争うサッカー大会で、世界的にみてもヨーロッパのサッカー水準はとても高いため、実はワールドカップよりも実力は上であるといわれるほどの大会です。 ただ、この大会の全試合を観戦してしまうと、私は診療中に寝てしまうことになることは間違いありません。なぜならヨーロッパ時間で行われるのでほとんどの試合の時間が日本時間の朝1:00、4:00に始まるからなのです。
 そして、いよいよベスト4が揃いました。イタリア、スペイン、イングランド、デンマークです。
そこでやりましょう。優勝予想を。 皆さんはどの国が優勝すると思いますか? サッカーに興味のない人にとってはどうでもよい話しだと思いますが。
  私の優勝予想はというと….    イングランドです。 優勝すれば史上初のユーロ制覇です。 ちなみにスーパーコンピュータは過去20年間のデータを分析し、優勝をチェコと予想していたそうです。はずれましたね。
 決勝は7月12日(月)4:00からロンドンで行われます。 この試合は早起きして観戦します。
ユーロでも感染していた観客から感染者がでたそうです。
”感染しない観戦” が望ましいですね。(お後がよろしいようで…)


139. オヌヌメ!                        松本 沙知 (2021 05.01)

 こんにちは!皆さんいかがお過ごしでしょうか?? 早い方だと4月末からGWが始まりますね!お仕事の方は、お疲れ様です! 頑張ってくださいっっ( `―´)ノ
 かなざわみなみ接骨院では2日~4日まで休診、5日は祝日診療となります。 時間など、お間違えの無いように気を付けて当院までお越しください(´―`)♩
 話は変わりますが、皆さんはお休みの日は何をされていますか??もともとインドアなため、外出しない私は映画を見るのが好きで時間があれば見たりすることが多いのですが、、、、、(某ウィルス関係なく年中自粛生活w) タラタラタラタラタラ・トン!(BGM)
 GWオヌヌメ映画!3本!を勝手に紹介しようと思います!
① 「きっと、うまくいく」
 友人に紹介してもらった映画で、見た瞬間はまりました!上映時間が2時間51分、ですがあっという間に時間が過ぎ、最後には泣いて笑ってましたw途中流れる音楽が良き!
② 「ブルース・オールマイティ」
 ジムキャリーとモーガン・フリーマンが好きな人におススメ!めっちゃ笑えます!
③ 「アイ・フィール・プリティ!」
 落ち込んだ時に見たい最強ポジティブ映画です!!痩せたいっw(笑) まだまだありますが、この3本はすんなり見れる映画なのでぜひオヌヌメです! 皆さんもおヌヌメの映画などあれば教えてくださいねっ(/・ω・)/ヒャッホ!

では、よい週末を~(*´ω`)

138. 心の糧                           吉田 修平(2021 02.27)

 3年前の2017〜18シーズンに続き、 今年2020〜2021シーズンも大雪でしたね。 週間天気予報では、来週も雪らしい…この前みたいに、つもりはしないだろうけど…。
 2015年に左股関節を痛めてから、特に、ここ2年くらいは怪我続き。2020年10月くらいだったかに尻餅をついて、腰と背中を痛めて、身体の調子が芳しく無いまま仕事納め。 大晦日に、着替えようとしてて、急性腰痛症発症。 一般に言う「ギックリ腰」。 あぁ、寝正月決定…なんてこった…… 正月三が日、脱力して寝たきりにしてて、少し動ける様になった。 ベッドからユックリと起き上がり、コルセットを付けて、年明けから接骨院に通院。
 そして、工場の仕事初め。毎日常時コルセットをしながら、慎重に作業をして1週間を乗り切った。 ……と、思ったら、今度は週末に大雪。 『あ〜っ、身体がこんな状態の時に、除雪はしたく無いな。次、ギクッとなったら当分動けなくなるし、おっかないなぁ〜。でも、除雪しとかないと、週明けに出勤出来ないしなぁ〜。』と、散々迷った末に、覚悟を決めて除雪開始。 ……と、思ったら、今度は週末に大雪。 『あ〜っ、身体がこんな状態の時に、除雪はしたく無いな。次、ギクッとなったら当分動けなくなるし、おっかないなぁ〜。でも、除雪しとかないと、週明けに出勤出来ないしなぁ〜。』と、散々迷った末に、覚悟を決めて除雪開始。
  最初は、 「自分の車の運転席に辿り着くまでの通路」を確保するつもりだったのに、そこで留まらず、 自分の車を雪の中から掘り起こし、 アパートの住人の通路を確保し、 道路上も順に除雪してって、拡大していってしまった。 除雪している最中は、作業で一所懸命だったけど、 ふと、手を止めた時、3年前の大雪の時の出来事を思い出した。
  当時、自車は四駆だったので、朝は力技で出勤したが、夜、帰宅してきたら、アパートの前の道路で、 タクシーか代行だったかの車がスタックしていた。 ドライバーと近隣のアパートの青年が除雪していた。大雪が降り続く中。 自分も除雪に加わった。 『あ〜。この車が脱出出来ても、この後に通る自車もスタックするだろうなぁ』と思いつつ。 3人で除雪して、暫くして、前の車が脱出出来て去っていった。青年もアパートへ帰った。 その後、案の定、自車もスタックした。 今度は一人で除雪。除雪を続ける。 そのうち、先程の青年が戻って来た。 青年も『またスタックするのでは』と、 気になっていたようだ。 ありがたいが、申し訳なくも思えた。 大雪が弱まる気配も無く、2人で延々除雪を続けた。
 結局、2時間半くらいは掛かったかな。 自車が脱出出来たのは たしか23時を回っていた。 脱出直前には、他の青年も出て来て、 自宅でお湯を沸かして雪に掛けてくれた。 除雪道具は無いけど、脱出の助けになればと。 一緒に除雪してくれた青年。 近所だから、工大生かな? 除雪の合間に少し話しをしていた。 「長野出身で雪には慣れてる。伊那市が地元で、教員採用が3〜4人でかなり厳しいかと思ってたけど合格出来たので、もうすぐ帰る。今は、バレーかバスケだったか引退したから、卒業までは後輩を教えに行ってる」とか。眼を輝かせながら快活な印象だったのを思い出した。
 当時大学四年生だった彼も、今は教員として教鞭を取っているのかな。 あんな心を持った先生に教えて貰った子供たちが、 その心を受け継いで育って、社会に出て行けば、 穏やかな世の中に近づいて行くのかな。
 自分もその一助になるように、一日一日、頑張ってこ〜っと! (あ!自分の場合は、ガムシャラに頑張ってしまう傾向に有ると指摘されるから、「ほどほど」に頑張れる様にペース配分の練習も必要だった。


137. 空を見上げよう!                      田中 純子(2020 12.26)

 先日、金沢クルーズターミナルにて金沢港開港50周年記念のイベントで、石原良純さんの「空を見上げよう?海と気象と金沢港?」と題して講演があり参加しました。
 良純さんは多趣味で有名ですが、このコロナ禍の中何をしようか?と朝早くからジョギングをしたものの今年の夏は猛暑で断念。家の中でふと外を見ると生垣が気になり生垣の手入れをしていた所、脚立が倒れ手首を骨折ししばらくは何も出来なかったそうです。
 あと、気象予報士でも有名ですよね。 神奈川県の逗子市で海を見渡せる家で育ったそうです。 梅雨時に海から南風が吹くと、自宅から見える山に雲がかかるけど、海や町の上空には雲ひとつないことを子ども心に不思議に思っていたようです。
 大人になって、天気予報で有名な森田正光さんに出会い「そんな不思議を科学として説明できる気象予報士にチャレンジしてみたらどうですか」と言われ「一般気象学」という、大学で気象を学ぶ際に用いられる教科書を紹介され勉強したそうです。
 第1章は「太陽系の地球」。 天気と何の関係があるのかと思ったが、そこには「太陽があって地球がある。そして地球には水と空気がある。この4つがあるから気象現象がおきる」と。 子どもの頃に不思議だと思った証には すべて理屈があり、それが解き明かされていく感覚はすごく新鮮であり、その時初めて勉強が楽しいと思ったそうです。
 あと、
 ・日本には四季があり季節ごとに気象の特徴があって空も豊かに表情を変えている。そんな空は世界にも滅多にない。
 ・異常気象が頻繁に起きていること。
 ・冬の日本海の雲筋に憧れる。
 ・人間は近い所ばかり見がち。身近な空を見上げよう。
などと私たちに新しい視点からの内容でした。 "空"は一番近い大自然。世界の中でも日本の"空"はものすごくきれいで表情豊かだそうです。
  みなさん1日1回「今日の空」を見上げてみませんか? 来年は平和で明るい年になりますように・・・☆


136. Pets heal people!                      明野 千絵 (2020 11.30)

 皆さんは何かペットを飼われていますか? 日本では約1800万匹の犬猫ちゃんが飼われているそうです。うさぎ、フェレット、ミニブタ、鳥、亀、熱帯魚.....それぞれの可愛さがありますよね。
 我が家には、もうすぐ2歳になる愛犬ダックス君がいます。 予想もしない事態に陥った2020年.... 自粛期間、私の運動不足解消にほぼ毎日1時間の散歩に付き合ってくれました。 いつもお留守番が長いので急いで帰宅すると 玄関先で最大限にしっぽを振り、キュイーンと大喜びで出迎えてくれる姿に一日の疲れもぴゅ〜んと飛んじゃいます。 毎日同じご飯なのに全く文句も言わず、ペロリ。 (これが何よりありがたい笑) とにかく私達の心を癒してくれる最高のキャラクターです。
 話は変わりますが、海を越えたアメリカでのペット事情。 カリフォルニア州では昨年からペットショップで販売できるのはアニマルシェルターで保護された犬猫のみで、生体を商品として販売する事を禁止しています。劣悪な環境でお金儲けのためにペットを繁殖している事業者が多数いるからです。新たに子犬子猫を迎える時はブリダーさんから直接譲り受けます。やはり可愛い赤ちゃんの頃から飼育したい気持ちがありますが、海外では成犬猫の譲渡が盛んに行われています。 ちえ犬
 とはいえ、ペットが欲しいんだけど、留守番ばかりじゃかわいそうだし、いつかくる別れに耐えられない.....様々な事情により難しい問題もあるかと思います。 そんな方にはロボットペットはいかがでしょうか。アイボも20年の時を超え、とってもキュートになりました。今年は特にLOVOT(ラボット)が大ヒットでしたね。AI技術の進化で素晴らしいペットが誕生しています。そんな私の大注目は来年発売予定の『MOFLIN(もふりん)』興味ある方は是非チェックして下さいね。
 さて、私もそろそろ今日のわんこお散歩セラピーに行ってまいります。


135. 大きくシフトする時代の中で...                 徳田 仁志 (2020 11.01)

 この記事を読んでいる方の中には、出張などで移動を頻繁にされている方も多いかと思います。しかし、このコ〇ナ禍の令和2年! 出張が増えた方はほんのわずかにすぎないのではないでしょうか。
 昨年(2019年)の私の出張記録を振り返ると、1年間で飛行機の搭乗回数が57回(うち国際線 12回)でした(ちなみにもっぱら赤い航空会社を利用してました)。
 それが今年はというと ... 11月現在、わずか8回(うち国際線2回)です。 小松空港までの道のりを忘れそうです ( 一一)。 今年の2月21日から24日まで韓国に訪韓したのを最後に8ケ月間で石川県外に出たのは2回(隣県の福井県)だけです(実は、この訪韓初日に大邱という都市の教会でコ〇ナが感染拡大しました (;^_^A )。 つまり昨年と比べ、私の生活スタイルも大きく変わりました。
 しかし偶然にもこのような時代が訪れることを見越していたわけではないのですが、実は2019年末より少しずつオンラインセミナーの準備を進めていたんです(後出しじゃんけんみたいな話しですが...)。
 そしていよいよ! 4月から急速にオンライン化が始まりました。 このシフトチェンジはものすごいスピードでした。 その結果、週に3回ほどはオンラインでセミナー、ミーティング、学会等を開催、または聴講している現況となりました。 ものすごく便利になった反面、昨年よりも意外に忙しくなったかもしれませんね。 こんな時代がくるなんて… 予想していた人はほんの一握りでしょう。
 このオンライン化のウェーブに合わせて、私も本格的に動画配信について「YouTube先生」から多くのことを学び、動画を配信する際には、機材も大切なこともご教授いただき、それならと私も本格的に機材を揃えました。
 さて、動画配信に必要な「機材」と聞くと、みなさんは何を想像されますか? おそらく「カメラ」とお答えになる方が最も多いのではないでしょうか? 私もそうでした。動画配信用のかっこいいやつ…。 しかし、ほとんどの方が ”スマホ” を持っている昨今、スマホのカメラでも高性能なのでこれでも十分です。 でも、スマホよりもカメラがあることで撮影の雰囲気は盛り上がりますよね。
 次に「撮影用照明」。あれば私みたいな薄汚い顔も少しマシに見えるようになりますが、なくても何とかなります。つまり必需品というよりは、あったほうが質を向上してくれるといったところでしょうか。
 私が(実はYouTube先生に教えていただいたことです)最も重要だと考える機材、それはマイクです。顔は汚くても何とか我慢できますが、音声が聞きづらいのは、オンラインでは耐えれないのです。 なので私はマイクに関しては音質に少しこだわり、思い切ってコンデンサーマイクというラジオ放送などで使用されているものとワイヤレスピンマイクを準備しました。院長マイク
 さらにLIVE配信(いわゆる生放送)するのであれば、高性能なパソコンも必要になります。 学ぶにつれ、準備するものにはきりがないことも学びました。 いくつになっても学ぶことは多いものですね。
 そのうち私がYouTuberになり、ゲームを実況配信しているかもしれません。その時はチャンネル登録と高評価をよろしくお願いします (*^-^*)。


134. (´・ω・`)                         松本 沙知 (2020 10.03)

 皆さん、いかがお過ごしですか?? 9月が過ぎても猛暑が続くか?!と思いきや、最近は朝・夜は寒すぎて半袖から七分袖に変わった松本です。(/・ω・)/♩ 自粛ムードも解禁しつつある世の中ですが、私の中でも解禁したものがあり・・・それが・・ 内容量470mlの大きなアイスを食べる!です(´_ゝ`)おぉ~こわっ 時間も、場所も、カロリーも気にせず食べるアイスクリームは格別でした・・・。ヨダレ 今日からはまた大型アイスは控えたいと思います・・・。笑
 それにテレビ番組でもアイス総選挙を行っていましたが結果は
1位:チョコモナカジャンボ
2位:パルム
3位:ジャイアントコーン
4位:スーパーカップ
5位:パピコ チョココーヒー
など、あげられてました♪くぅ~王道!これぞ王道!と言わんばかりの有名なアイスたちが順位に並んでいて、また食べたくなってきました・・・( ゚Д゚)危ないっ 皆さんの1位は何ですか??気になります( `―´)ノ笑  
 そして、久しぶりに友人と会って、私を含め3人でたこ焼きパーティー・餃子パーティーをしました////とーてもっ楽しかったです/// (食べ物ばっかりで、体重下がらないのがっかり~そりゃしょうがないyo!)  さち餃子
 まだまだ、できないことも多いと思いますが、少しずつでもパンデミックな状況が改善されますように・・・。明日も元気にいきましょー! コロ助、アーン、パ―――――ンチ!ばいばいきーん~(´―`)


133. コロナ自粛→コロナ太り                  吉田 修平(2020 08.29)

  どこにも出掛けられず、 食っちゃ、寝Zzz…食っちゃ、寝Zzz…。 …いやいや……、コロナ騒動の随分前から、重た〜く なってますけど………。 基本が凄く出不精だから、コロナ自粛になっても、 生活スタイルに変化なし!(笑) 週末も、お盆期間中も、余りに変化が無くて、1人で声出して笑ってしまった。
 体重は高校卒業以降、 徐々に増加し続けております。 ふと、高校までを思い返してみました。 「帰宅部だから、運動部みたいには動かないもんなぁ〜。 かと言って、将来、太っても、ダイエットでランニングや筋トレを、一生し続けられるとは思えないから、なるだけ太らないようにしておこう」と、思ってたなぁ〜。
 小学生時代から30歳くらい迄に、 意識していた・守っていた 項目を、 今、思い出してみた。
・3食はキッチリ食べる。(バランス良く1汁3菜を意識。)
・腹八分目!。(食後の休憩後に、超短距離のダッシュが出来るくらいが目安かな〜。)
・食後、最低限 20分間は、横になってゆっくり休む。 (消化器官に血液が集まる。なので、身体を動かして消化不良になるのを防ぐ。栄養を吸収する時は、シッカリ吸収する。)
・21:00以降、食べない。 (どうしても何か口にしたい時は、納豆を食べる。)
・食べる順番は、まず、野菜から。 ・食べる時の比率は、肉ひと口 に対して、野菜 ふた口。
・動物性タンパク質を摂取する量は、魚・≧肉。 ・納豆を1日1パックくらいのペースで食べる。(植物性タンパク質も、動物性タンパク質も摂取する。 豆腐とかの大豆製品や、お蕎麦とか。) お蕎麦は、そば粉の割合の高い方が、栄養価も高い。けど、値段も高い。 個人的には、蕎麦は、出石そば風にして食べるのが凄く好き。最初に全部混ぜてしまうから、見た目は悪いけど(笑)。栄養バランス的には、悪くないと思うし。)
・一口につき、30回以上噛む。 ・マヨネーズは使わない。(元々、マヨネーズが無いと、野菜が食べられなかった。けれど、小〜中学生くらいの時に「なんで、わざわざ、野菜に脂を掛けて、太り易い様にして食べてるんだろう…」と思って、野菜・サラダは、【マヨネーズ無し】に慣らしてきた。)
・良い姿勢を保つ。 (自分の場合、気を付けていたのは、座っている時は、猫背にならない。立っている時は、両膝を完全に伸ばして立つ。)
・間食は、基本的にはしない。(小遣いで買ったお菓子や、友達の家でおやつが出れば食べるくらい。)
・移動は、自転車。
・5㎏の鉄アレイを、時々持ってみる。(鉄アレイで筋トレは、しない。あくまで、「5㎏体重が増えたら、これだけ身体が重たくなるんだ〜。体育とか運動する時に、この鉄アレイを持ったままだと、しんどいだろうなぁ〜〜!」っと、イメージする為に持ってみる。) あと、イメージする目安として意識してたのは、 ・脂肪1㎏のエネルギーを消費するのに、フルマラソン3回分。
・単純計算で、脂肪1グラム=9Kcal、タンパク質・炭水化物1グラム=4Kcal。 (食事中に、「脂肪1口減らせば、タンパク質・炭水化物を2口 食べられるな〜」とか。)
・リバウンドせずに、脂肪を減らすには、ひと月0.5㎏までが限度。(つまり、単純計算で、フルマラソン1.5回分=約60㎞ランニング相当のカロリー消費の継続。)
 
 うーん、ざっと思い出して見返してみると、今は何一つ守れていない。 そりゃ、際限なく太るわな〜 (^^ゞ 高校時代より、鉄アレイ3〜4個分、重たくなってる訳だし(笑) まずは、「自転車」と「良い姿勢を保つ」から意識して、 「鉄アレイ1個分 軽く」を目指してやんわり、気長に行きます。(^^♪ (.…これは、ブログじゃないのかな?すみません(/ω\))

2007年7月15日 計測当時(この後、脂肪増量がノンストップで現在に至る。)
身長165.9㎝ 体重66.6k㎏ 脂肪量4.7㎏ 脂肪率7.2% BMI24.2

2020年8月22日
現在 体重78.9㎏ 脂肪量16.5㎏ 体脂肪率20.8% BMI28.7


132. いつまで続く?                      田中 純子(2020 07.25)

 今年は"オリンピックの年"だったはずが、"コロナの年"になりましたね。 一時は収まったかのように思えたが、最近また増えて来ているようです。
 2月にはまだ販売していたマスクも3月に入るとなかなか入手する事が難しくなってきました。接骨院にも"マスクあります"と電話が入った事もありました。 マスク探しに何回お店へ通った事か…。マスクの為にお店の会員にも入会し開店前に並んだ事もありました。手作りマスクに挑戦しようと思いお店に行くと、その材料も品切れ状態で断念しました。 足しげく通って相当数入手する事が出来ました。(今ではいつどこへ行っても在庫がありますが…)
 外に出掛ける際はマスク着用が当たり前の様になりました。ただ梅雨に入り気温や湿度が上昇し、室内にいても息苦しさを感じる事が多くなってきました。 私自身これまでに"熱中症"になった事はありませんが、最近よく聞く"マスク着用による熱中症"。皆さん気をつけて下さいね。 最近は"クールマスク""夏マスク"の販売も注目されています。今度は"クールマスク"探しもしないと…。
 いつまで続く?最低でも年内着用?そのうち第2波…インフルエンザも流行ってくるんでしょうね(-_-;) ふぅ?っ。
早く終息しますように!
"GO TO トラベル"どこか行きたいですね。 


131. The Last Supper                      明野 千絵 (2020 06.28)

 ちえチェリー 5月下旬〜6月は私の大好物アメリカンチェリーの季節です。ちょうど私の誕生日と同じタイミングなので、少々高級品のレーニアという種類のアメリカンチェリーを大人買いし、また来年まで元気に過ごせるよう願いをこめて、お腹いっぱい食べます。 so so happy!!  レーニアは『フルーツのダイヤモンド』と呼ばれ、その美味しさから鳥に1/3も食べられてしまい出荷量が少なくなるそうです。わずかな時期限定、希少価値の幻のチェリーを皆さんも是非食べて頂きたいです。
 話は変わって、かの有名なレオナルド・ダ・ヴィンチの代表作『最後の晩餐』、その作品名からこんな「もしも話」をしましょう。 毎日必ず向き合う「食事」ですが、人生で最後の食事となったら皆さんは何を食べたいでしょうか…?検索してみると、日本人の老若男女に聞いたアンケート結果が出てきました。
 先月の院長ブログに引き続きランキング発表〜!
1位 寿司
2位 焼き肉 
3位 白米、おにぎり
4位 スイーツ、フルーツ
5位 母の手料理 
6位 お味噌汁
7位 ステーキ
8位 ラーメン
9位 すき焼き
10位 カレー

何だかお腹が空いてきますね。 さて皆さんの心にはどんなメニューが浮かんできたでしょうか?
 もちろん、当院の先生方にも聞いてみましたよ。 皆さんの想像力で点をつないで下さい。解答お待ちしております。
 院長    ・     ・ お寿司
 松本先生  ・     ・ えんがわ
 吉田先生  ・     ・ ボスミン
 田中さん  ・     ・ アイスクリーム
 食べるってとても大切な心の栄養にもなります。 何気ない毎日の食事はもちろん、自分と一緒に過ごしてくれる、たくさんの人達との生活に感謝したいです。
 もう少し今より穏やかに暮らせる日々が早く戻ってきますように。


130. 夢は時代を反映する                      徳田 仁志 (2020 06.01)

 皆さんは小学校の卒業文集なんかに「将来の夢」とか「なりたい職業」などといったことを書いた記憶はありませんか? 我々が小学生だったころとは異なり、最近は少し変化しているようです。その時代を反映しているような気もします。
 そこで今回は「将来なりたい職業」についてのアンケート結果を一緒に閲覧していきましょう。 まずは2020年4月21日、日本FP協会が発表した「小学生の将来なりたい職業ランキング2019」からみてみましょう。

2019【小学生 男子】
1位 サッカー選手、監督など
2位 野球選手、監督など
3位 医師
4位 会社員、事務員
5位 ゲーム制作関連
6位 大工
7位 建築士
8位 警察官
9位 料理人
10位 科学者、研究者

2019【小学生 女子】
1位 看護師
2位 獣医
3位 保育士
4位 医師
5位 美容師
6位 パティシエール
7位 薬剤師
8位 教師
9位 作家、小説家
10位 ファッションデザイナー

どうですか? 小学生の夢はなんとなく心が癒されますよね。 ところが、中学生になるとやはりかなり様変わりします。2019年8月6非、ソニー生命株式会社が行ったアンケート結果をみていきましょう。

2019【中学生 男子】
1位 YouTuberなどの動画投稿者
2位 プロeスポーツプレイヤー
3位 ゲームクリエイター
4位 ITエンジニア、プログラマー
5位 社長などの会社経営者、起業家
6位 公務員
6位 ものづくりエンジニア
6位 プロスポーツ選手
9位 歌手など芸能人
10位 会社員

2019【中学生 女子】
1位 歌手など芸能人
2位 漫画家、イラストレーター
3位 医師
4位 公務員
4位 看護師
6位 ショップ店員
7位 YouTuberなどの動画投稿者
8位 作家、ライターなど
9位 動物園や水族館の飼育員
10位 教師、デザイナー、美容師

 いかがですか? やはり我々が最も気になるのは、「YouTuberなどの動画投稿者」や「プロeスポーツプレイヤー」といったところじゃないですかね? おそらく賛否両論はあると思いますがかなりユニークですね。
 ちなみに2018年の【小学生 男子】のアンケートでは「YouTuberなどの動画投稿者」は6位だったそうです。ということは、小学生たちは昨年で「YouTuberなどの動画投稿者」に魅力がなくなったのでしょうか? 職業としての可能性を感じなくなったのでしょうか? このようなアンケート結果は、勝手にいろいろなことを想像させてくれています。 院長ゆめ
 私の小学生の頃は、男子では「プロ野球選手」「パイロット」「医師」、女子では「スチュワーデス」「歌手」「保母さん」といった職業などに注目されていた記憶があります。ある女子は「〇〇くんの花嫁さん」と書いた子もいました。
  いずれにせよ、どんな職業でも興味を持つことはとても良いことだと個人的には思います。YouTuberなどの動画投稿者を目指すのも悪くはないかもしれません。そこからまた新たな自分を見つけるきっかけになるかもしれないので。私もYouTubeはよく見ますが… 確かにおもしろいですね。
 我々も夢を持つことは、今からでも遅くはないのかもしれません。 私がYouTuberになったら、皆さんチャンネル登録よろしくお願いします。 (^^)/


129. コロ助                         松本 沙知 (2020 04.26)

(※注意:今流行りのウイルスをポップにコロ助と例えます)
 皆さんいかがお過ごしでしょうか? 最近はコロ助が流行し、皆さんいろいろと自粛モードでわないかと思います。 最近では三密を避けるため、知人との会話や、会議、レッスンなどをオンラインビデオ電話を用いて行う方が増えてきているそうです!! 私も最近では知人とオンラインビデオ電話飲み会をしましたww意外と楽しいですよ!
 そんな時でも、コロ助の話になることが多かったのですが、周りから、自粛に疲れた?!コロ助が終わったら旅行に行きたい!などと聞きます。゚(゚´ω`゚)゚。 私もそう考えてしまう1人なのですが、私はその自粛が終わるまで行きたい場所の写真を眺めて、いつか行けたらな?と思いながら現在、家でごろごろと寝転んでいます\( ?o? )/?
 その影響もあり、体重がブクブク増えポケモンで言う、カビゴン状態ですwww これではまずい!と思い、4月の末からダイエットを決意し、20分ほどのトレーニングを開始したのですが、全身筋肉痛で体力不足を感じます、、、。そして、三日坊主の私なのですが、ここ1週間ほどは院長にトレーニングを付き合っていただいたおかげで、順調に1週間で2キロ減りました!もっとがんばるぞー!!また報告します!笑
 現在、今までになく先の見えない状態ですが、皆さんと協力し、力を合わせて乗り越えられたらなとおもっています! 最後に元気の出る動物の写真を貼ります!また明日お会いしましょう\(^ω^)/!
さちきりん さちかめ



128. 新しい道                         古川 和樹 (2020 03.28)

 自分は現在小松市の安宅に住んでおります。 実際に安宅の町中を車で通った方ならばわかると思いますが、安宅の住吉神社から小松インターに向かう道は非常に狭いです。
 その非常に狭い道が一部通れませんΣ(゚∀゚ノ)ノ  その一部の道を仮に(A)道と呼びましょう。 A道は小松インターと安宅町中を最短でつなぐ動脈で、通勤時には車通りが多いのです。 道が狭く車通りが多い分、対向車にぶつからないように細心の注意をはらわないけません。 もうちょい通勤するのに楽な道はないかな?と思っていた矢先に、まさかまさかの(A)道の工事。 前にあえて違う道から帰ったら、どえらい遠回りをしたので、それ以降はいつも(A)道を使っていたけど変えるチャンス到来!
 (A)道の工事が始まった次の日、いつもより早めに自宅をでて新たな道を探したところ、めちゃめちゃ走りやすい道を発見しました! 今回の工事のおかげで活路がみえました。 おいしいたこ焼きを売ってる店の前を通って自宅に帰れるので、めちゃくちゃ嬉しゅうございます。
 案外、いつも同じ道を通るより、少し冒険したほうが楽しいなと思った次第です♪


127. そり遊び、およびご挨拶                 永田 和輝 (2020 03.01)

 今年はびっくりするほど雪が降らないですねー。何か寂しい感じがします。もう3月なのに…。雪はもう降らないだろうと思いタイヤ交換しちゃいました。 2月に一回だけたくさん雪が降ったので、そり遊びをしに白山の方へ行ってきましたー。人工の丘で滑走距離が長いため、長く滑れることができとても楽しかったです。勾配もなだらかなので、小さいお子さんでも一緒に楽しめますよ。オススメです。かずきそり
 えーと場所は白山で白山ろくテーマパーク河合・下野園地というところですよ。去年できたそうです。 そりも無料で貸し出ししてくれますよ。 滑ったあとの丘登りは大変ですが、みなさん一度は行ってみて下さい。

- ご挨拶 -
 2月29日をもちまして、私はかなざわみなみ接骨院を退職いたします。突然の報告となり申し訳ございません。 五年間の勤務でしたが、今思うとあっという間だったなー、これで本当に終わるのかーと今感じております。 たくさんの患者様を診させていただき、色々なことを経験しました。この経験したこと、学んだことは絶対に忘れません。本当にありがとうございました。 未熟な私でしたが、院長、スタッフ皆様の支えにより、今まで頑張ることができました。たくさんのご迷惑をお掛けいたしましたが、本当に助けていただき感謝いたします。
 次は福井に帰省し、新しい道に進みます。かなざわみなみ接骨院で学んだことを生かし頑張っていきたいと思います。
 …みなさん、 それではさようなら、 本当に本当にありがとうございました。


126. 2020年1月                        吉田 修平(2020 01.28)

 令和元年は5月からだったので、令和で はじめての「明けましておめでとうございます!」ですね。 しかし、早くも、1月が終わりそうです。……ホント、時間が過ぎるのは早い………(汗) ふと、昨年を、思い返してみると、
春 手話奉仕員の入門講座 開始(週一回で、半年間)。
夏 自転車で山に登って、下山時に筍を頂いた。
秋 手話検定5級 受験(笑)。
冬 みかんをたらふく食べた。(ここ何年か、箱買いして、冬場に食い溜め 状態)  
 そして、……  夜中に散歩中、真っ暗闇の田んぼの側溝に落下した。(左 烏口腕筋 損傷)結構、深かったな…。後日、昼間に現場を見たら1.7~1.8メートルぐらい有った。 なるほど。しっかり、落下した感覚が有ったはずだ……。 そういえば一昨年の冬はフットサルで、右足の内側を骨折してたなぁ。(三角靱帯付着部 裂離骨折)今年、令和2年は 大怪我無く過ごせると良いな?。まだ 11ヶ月 有るけど(笑)大丈夫かな?。 (。???) う?ん。 しかし、生きてれば怪我する事も有るだろうし、怪我した時にしっかり治せば良いか!あんまりおっかな びっくり で何にも しなかったら、折角 生きてるのに もったい無い気もするし♪  
 あ、でもストレッチなりして、怪我の予防はしておこう…(??????)??
 皆様も大怪我しないように 気を付けましょうね。(怪我だらけの 僕が 言えないですけど (>_<)ノ )    


125. 2019年                          田中 純子(2019 12.25)

 今年ももう残りわずか、あっという間の一年でした。年をとるのも早く感じます。
 今年のニュース…? 新しい元号「令和」へ。消費税増税。日本ラグビー8強入り。また北から南、いろんな所での地震、台風、大雨の災害、沖縄の首里城の火災。悲惨な事件、事故もたくさんありました。
 私はといえば…? 平々凡々と過ごして来たような…。 今年はファンクラブに入っていながらも、野球観戦の抽選にハズレで一度も行く事が出来ませんでした。(-_-;) 来年は地元星稜高校からプロ入りした奥川くん、山瀬くん。きっと活躍してくれる事でしょう。二軍戦でもいいので観に行きたいですね。
"御朱印"集めに近場から県外にも何ヵ所か行きました。去年から集め始めもう二冊目も終わろうとしています。地元金澤神社のは金箔が貼ってあって素敵ですよー!念願の伊勢神宮にも行きました。(御朱印帳の1,2ページに外宮、内宮と書いて頂くそうで最初のページが埋まりスッキリ!) 旅行はいいですね!気分もリフレッシュしてまた頑張ろうという気持ちにもなります。
 来年もリフレッシュ出来る事をしてまた頑張りたいと思います。 あっ!忘れてました。大掃除もして新たな一年を迎えたいと思います。 来年はオリンピックYEAR!明るいニュースがたくさんありますように… 皆様にとって素敵な一年となりますように… よいお年をお迎え下さい。(^o^)


124. Let's enjoy winter!!                     明野 千絵 (2019 11.27)

 紅葉も終わりいよいよ本格的な寒さがやってきますね。 私は20年以上北陸を離れていたので、幼少期と比べ最近の金沢の 暖冬・雪の少なさには本当に驚いています。 でもやっぱり寒さはとてもとても苦手……
 そこで今回は日本よりずっと寒い北欧諸国の冬でも楽しく豊かに暮らすための知恵をご紹介したいと思います。
【オレンジ色のぬくもり】  冬の北欧はわずかな時間しか太陽が顔を出さず、一日のほとんどが 暗闇に包まれています。だからこそ蛍光灯のような明るすぎる光ではなく、外との調和をはかりキャンドルの優しい光で過ごします。そして薪をくべた暖炉が温かく心をほっこりさせてくれます。ろうそくや暖炉のやわらかい炎は、人間の心臓の鼓動と同じリズムのため、気持ちがリラックスするそうです。以前ノルウェーで連続12時間焚火が燃える様子を映したTVの視聴率が20%もあったそうです。
 【フィーカ(Fika)】  スウェーデンの言葉で『コーヒータイムを楽しむこと』。家族や友人、 仕事仲間と一緒におしゃべりしたり、リラックスしながらコーヒーやお茶と甘いお菓子を楽しむ時間をとても大切にしています。冬に甘いものを食べたくなるのは、寒さと日照不足で落ち込み気味になり、 甘いものを食べることによって脳からセロトニンやエンドルフィンの分泌量が増え、ゆったりと幸せな気持ちになるからだそうです。(うーん、納得!) 石川県民のアイス好きもこれと関係あるのかもしれませんね。ちなみに私は 熱々のアップルパイ+バニラアイスが大~好きです。 ちえ暖炉
 【おしゃれな雑貨や家具】  北欧の人々は長く厳しい冬の大半を家の中で過ごすため、普段の暮らしにポッと明かりを灯すような遊び心があって、おしゃれな雑貨や家具を上手に コーディネートして、快適に楽しく過ごしています。ここ数年、日本でも「IKEA」や「Flying Tiger」などリーズナブルでデザイン性に優れた家具や雑貨のお店が大人気です。『素晴らしいデザインは使う人の身体が喜び、心が幸せな気持ちになる』 大好きな金沢美大の先生のお言葉を胸に、私も先日関東のIKEAへ遠征し素敵なインテリアコーディネートを学びつつ、すっかり散財してしまいました💦 どうやらしばらくはお家で静かに過ごすことになりそうです。


123. 否定派? それとも肯定派?                  徳田 仁志 (2019 11.02)

 血液型による性格診断やモチベーションチェックは日本人が大好きな話題のひとつといえますよね。 飲み会などで、「血液型は何型?」などと質問するのも定番の会話です。 情報番組や雑誌、ウェブサイトなどでも血液型占いが人気を集め、必ずといっていいほど血液型に関するコーナーが見受けられます。
 よく言われるのは、真面目で融通が利かないA型、気分屋なB型、おおらかで騙されやすいO型、マイペースで二重人格なAB型などと性格を分類することが多いようです。 それを基にして、「A型の男性とO型の女性は相性がいい」「B型同士は相性が悪い」という具合に相性診断する記事も古くから現在に至るまでよく見かけます。
 ところで皆さんは、この「血液型性格診断、占い」 信じますか? 院長血液型
 医学などの科学の世界では、「血液型による性格診断は科学的根拠がなく迷信だ」という否定的な見解が大勢を占めています。 血液型は性格形成に影響を及ぼさないとする説明は、確かに論理的で一定の説得力があります。 多くの心理学者は、その要因をインプリンティング(刷り込み)だと説明しているそうです。 つまり、「A型は真面目な性格」「O型はおおらかな性格」と広まることで、「自分はA型だから真面目」と無意識に思い込み、実際に真面目になっていくというものです。 「日本人は真面目」と言われることに似ているのかもしれません。
 しかし科学的根拠の有無はさておき、これだけ日本人の中で血液型による性格診断が市民権を得ているのは、当てはまると感じることが多いからではないでしょうか。 実際、複数のアンケート調査で、6割以上の人が「血液型性格診断は当たっていると思う」と回答しているそうです。 おそらく我々の先輩が築いた経験の積み重ねによるものかもしれませんね。
 東京医科歯科大学医学部名誉教授で人間総合科学大学教授の藤田紘一郎先生は、著書の『血液型の科学』(祥伝社)の中で、 「血液型と性格は医学的に関係がある」と述べています。その理由として、次のように説明しています。 (1)血液型によって免疫力が異なる (2)血液型ごとにかかりやすい病気とかかりにくい病気がある (3)その結果、仕事の役割や生活スタイルが形づくられた。 例えば、A型は免疫力が弱く、病気にかかりやすいため、人間関係に用心深くなったというものです。 また、A型のルーツは農耕民族であったと考えられ、計画的に穀物を育てる生活スタイルが几帳面な性格を形成したとしています。 逆に、免疫力が最も強いO型は開放的でチャレンジ精神が旺盛な性格になったと考えられるといいます。 また、B型も免疫力が強いためO型と似ているが、肺炎やサルモネラ菌に弱く、大勢の人の中には入らないようになり、独特な性格が形づくられ、 AB型はA型以上に免疫力が弱く、人と会うことを避けるように暮らしたため、疑い深く内向的になったのではないかと推測しています。
 おもしろいですよね。 肯定派、否定派の意見はどちらもうなづかされる点はあります。

 それでは実際に巷で言われている血液型の性格診断をご紹介します。皆さんはどれくらい当てはまりますか?
【A型】
・やる気になるまでが長い
・「全然平気」と言っているけど本当は平気じゃない
・いろんなことが気になるので疲れる
・一度決めたことは曲げない
・予定変更されると尋常じゃないくらいキレる
・断るのが苦手。そのため抱え込みすぎて疲れる
【O型】
・褒められるとどこまでもやる気を出すが、けなされるとどこまでもやる気をなくす
・ギリギリまでやらない
・やる気が無くなったらどんなに中途半端でもやめる
・やることが大ざっぱ。帳尻が合えば良い
・人の分析は得意。でも自分のことはわからない
・頼まれるとイヤと言えないお人好し。
【B型】
・まわりのテンションが下がるとガゼンやる気が出る
・まわりがやる気満々だとやる気しない
・やる気がある時とない時の差が激しい
・他の人にわからない自分論がたくさんある。反対意見は大嫌い
・一匹オオカミ。パーソナルスペースを重んじる
・休日に外で知り合いを見かけると気づかれないように逃げる
【AB型】
・結構変なところがまじめで几帳面
・本気になったら多分誰にも負けないと思ってる
・興味ないことは基本スルー
・人の話しを聞いているようで、実は聴いていない
・好きなものに一直線
・結構、八方美人

いかがでしたか?ご自身の血液型に「あるある」という項目はありましたか?
ちなみに私の血液型は..... 院内で私にそっと聞いていただければお答えします(笑)。

さてこれらを踏まえ、もう一度皆さんにお尋ねします。
「血液型性格診断、占い」に関して、否定派、それとも肯定派? 


122. のんびり日記                         松本 沙知 (2019 09.29)

 皆さんいかがお過ごしでしょうか??最近では気温が急激に下がったため体調を崩す方が多いそうです!体調管理には気を付けてください。そんな中でも年中無休、アイス一箱ドカ食いの松本です(/・ω・)/♩笑   ※彼女はアイス、ドカ食いに対して特別な訓練を受けています。笑
 そして年中、食欲の秋、状態の私(これでも実は痩せたい)が最近地元の友人と津幡の流しそうめんへ行ってきたのですが、まず、人!人!人!すごい人気で長蛇の列で約1時間待ち、ようやく、そのそうめんを食べたれた時は・・・そうめんがおいしすぎてにやけが止まりませんでした!!( `―´)ノ 本当においしかったなぁ~///(くーっ!今思い出してもよだれが垂れる・・・)子供連れの方、あるいは友人・恋人同士などでも夏の暑い時期には流しそうめんおすすめですよ! さちそうめん
 その後は、地元の友人達と人生ゲームを使ってわいわい!遊んでいたのですが、幼少期の頃とは違い、ちゃっかり保険に加入したりと、皆、堅実的になっていて昔とのギャップがとっても面白かったです///もう、皆に会いたいな~。以上、友人に恵まれた松本の休日の過ごし方でした(/・ω・)/♩ もう!ずっちーな!(友人の口癖)
さち人生ゲーム


121. 川遊びで捕獲!! イワナ?                   永田 和輝 (2019 08.26)

 最近、涼しくなってきましたね。甲子園が終わり、夏が終わったなーって思います。
 先週はすごく暑かったので川遊びをしてきました。金沢から車で2時間ぐらいのところでちょっと遠いのですが、福井県の池田町に行ってきました。 BBQやラフティングなど屋外で楽しめるところがたくさんあってとてもいいところですよ。こどもが遊べるところもあるので、何回か遊びにきています。
 今回は家族で川遊びをしてきました。川の水がとてもきれいで冷たいのですが、子供と一緒に水着をきて楽しんできました。 泳いでいるときメダカのような魚をみつけたので、持って帰ってみたのですが、よく見るとメダカではなく、イワナの稚魚みたいでした。最初はその時の川の水で育てていたのですが、濁ってきたので、水道水を中和し、エサはわからなかったので、メダカのエサで育てています。 痩せることなく、元気よく泳いでいます。かずきイワナ
 メダカ以上に育ったら、イワナかもしれません(笑)。成長するのが楽しみです!!イワナだったら、大切に育てて、最後は塩焼きで食べてみようかな(笑)


120. 朝の日課                         古川 和樹 (2019 07.31)

 みなさん!暑い日が続いておりますが、いかがおすごしでしょうか?
  雑草が元気に伸び盛る今日この頃、暑さと雑草を吹き飛ばすくらいのブログを!と意気込みましたが、夏バテしない程度の勢いで最近の出来事を書かせてもらいます。
 私は今、日本海の近くに住んでいるので朝起きてすぐ朝日を浴びながら潮風をあびたい! という意思がわき、2ヶ月ほど前から家から海の近くまで散歩するようになりました。今まで朝の散歩をしなかったのは、布団が恋しかったからでしょう(^^;  潮風を受けながら歩くと目がスッキリ覚めてくるし、弱気を吹き飛ばしてくれるようで心地よくなって1日の幕開けするようで、ものすごく快適です\(^^)/  日本海を見ながら太ももを伸ばすストレッチをして海を眺め、漁に行く舟をみてそろそろ仕事へ行こう! という流れになっております♪
 家から海に行く間朝のゴミだしする人、洗濯物を干す人、魚釣りする人、諸々…の方々に挨拶して喉の調子をみなから人間観察していけるからなお楽しい過ごし方ができてるんかなと思ってます。 


119. 研究会での発表                       吉田 修平(2019 06.25)

 先日、当院主催の「金沢徒手医学療法研究会」で発表させていただく機会をいただきました。 当初、徳田院長から『元々発表予定だった先生が キャンセルになったので代わりに発表する?』とお話を頂いた時、「発表に向けての準備期間中に、自分の予定が重なりそうなので、 断ろうか…」と思ったのですが、 これもまた自分の練習だと思い 受けることにしました。
 発表内容は医学的な専門領域の発表ではありませんでしたが、 徳田院長に『シュウが 人前で喋ることと、資料を作成する間の過程が経験となる』と説得されて。
 院長とスタッフのサポートに支えられながら、なんとかかんとか 形にして 当日を迎えました。 当日は、パソコンのトラブルのハプニングが有った割には、予定時間内に収めつつ、慌て過ぎずに発表 出来たかと思います。 〈以前に比べれば…〉ですが。(^.^;  
 でも、まぁ、思いました。 「日々、気付かぬうちに進歩しているものだなぁ?」と。 勉強会で司会をしてくださった 松本先生を見ていても気づかされます。 そしてまた自分も頑張らねばと。 一方で 肩肘張らずに、固まりすぎないように 気をつけながら と思いつつ。 やらないより、やった方が充実感は有った気がします。 その後、電池切れでしたが(笑)(ZZZ) 身体も心もバランスは大事ですねー 今週末 土曜日も学ばせていただきます?  


118. 子は親の鏡                        井口 祐樹(2019 05.28)

 令和という時代の幕開けと共に過去経験のない10連休があった今年の5月。皆さんはいかが過ごされたでしょうか?私は前代未聞の10連休!とはいきませんでしたが、この連休は家族と過ごす時間が取れた貴重な休みでした。
 さて我が愛娘も、あれよあれよという間にもう2歳4か月と数日。かつて冷蔵庫にパパと呼んでいた彼女も今では「パパそんなことしたらダメっしょ?わぁった?」と私に説教が出来るようになりました いや、ただ座ってご飯食べてただけなのに…と思いながらもやっぱり可愛い娘です。笑 
  昔から「子は親の鏡。」とも言います。ドアの扉を足で閉めたり、玄関で靴を足で引き寄せたりしようものなら、すぐに鏡に変身。小さな足で巧みに真似しようとします。 「これはいかん」と思い娘の見ている前だけは、とりあえず気を付けているのですが、歯磨き・お風呂に関しては「親の鏡」なりません( ゚Д゚) お風呂になると彼女は父と一定の距離を保ちつつ「入らない!(お風呂に)」と言い足早に逃げます。そして最後の最後まで抵抗します。 「そこを真似してよ‼」と思いつつ父と娘の攻防は30分ほど繰り返され夜は更けていきます。
 娘とのこんなやり取りももう数年…と思うと寂しいですが、新しい令和の時代と共に今しかない子育ても楽しんでいけたらと思えた連休でした。  m(_ _)m


117. スタート‼                         田中 純子(2019 04.30)

 新元号"令和"のスタートですね! 「「どんな元号になるんだろう?」と皆さんいろいろと想像していたと思いますが、いかがでしたか? "平成"の時もそうでしたが、予想していたのと全然違うように思えました。 また1つの時代が終わり、新たな時代が始まるということでなんだか、また新しい元号発表を見届けた自分がすごく年をとった感じがします。(実際その通りなのですが…(^_^;))
 「人々が美しく心を寄せ合う中で文化が生まれ育つ」という意味が込められているそうです。 明るい気持ちで活力ある時代にしたいですね。
 今年のゴールデンウィークは天皇の退位、即位などもあり、10連休の方も多いのではないでしょうか。 予定がギッシリの方もいれば、家でのんびりする方もいると思います。私は後者の方だと思いますが…。 あえて混雑をさけて、後にゆっくりと、新しい年号が入った御朱印(去年あたりからちょっとブーム??)を頂きに出かけたいなと思っています。
 皆さんもゴールデンウィークはリフレッシュして、新しい時代をスタートして下さいね!\(^o^)/


116. Spring has come                       明野 千絵 (2019 03.26)

 いよいよ大好きな桜のシーズンです。あと数日で新しい年号も発表となり、新生活をスタートされる方も多いでしょうね。
  私にとって4月は待ちに待った海外ドラマ新シーズンのスタート!普段ほとんどTVを見る時間がないのですが、もうかれこれ15シーズン(15年間)アメリカのメディカルドラマ『グレイズアナトミー』を追いかけています。 むか?しむかしは映画の翻訳家になりたかっので基本的に俳優さん達の声や感情をそのままでキャッチできるよう、字幕での鑑賞が鉄則なのですが このドラマだけはあまりにも医学用語が難しく集中できないので吹き替えで鑑賞です(笑) よくある医療もののシリアスな内容だけでなく、シアトルの素敵な街並みやオシャレな生活スタイルやフード、そして適度に恋愛&お涙も折り込まれ、いよいよ私の週に一度、半年間の幸せな時間が始まります。
 ちえドラマ さてそんな私が不思議なご縁で憧れの医療現場、かなざわみなみ接骨院で2月からお世話になっております。初めてスクラブを着た時は、ちょっと照れくさい感じと同時にドラマのテーマソングが頭の中で流れていました。(ちょうど院長にスタッフ紹介の写真を撮っていただいた時でした)
 初めての事ばかりで 毎回緊張していますが 患者さんとのコミュニケーションを大切に、先生方やスタッフ皆さんのお役に立てるよう頑張っていきますので どうぞよろしくお願い致します。


115. 新時代を迎え                         徳田 仁志 (2019 02.25)

 今年はいよいよ平成最後の年となりましたね。 4月1日に新元号が発表されますが、どんな元号になるのか楽しみですね。
 ちまたでは、「文世」や「安久」、「安明」などさまざまな予想がされています。 いずれにせよ、一つの時代が幕を閉じようとしている瞬間に立ち会えることは、人生にそう何度もないですよね(私は2度目の経験です)。
  当院もこの平成最後の年、31年2月1日に開院20周年を迎えることができました。「月日が経つのは早い」とよく言いますが、私はなぜか「早い」と感じることはありませんでした。理由はわかりませんが…。
 そこで今から20年前、平成11年 (1999年) 当時、当院が開院した年を振り返ってみようかと思います。 皆さんはどれくらい覚えていますか? 結構、突然言われると難しいですよね。例えば、当院のスタッフである永田先生と井口先生は、平成11年当時は小学5年生、松本先生は小学1年生、吉田先生は24歳、まりは未就学児、田中さんとちえに関しては、… 触れないようにしましょう。
 さて私は当時、27歳でした。勤務していた整形外科医院を退職し、その1ケ月後に開院しました。10.5坪のスペースで院をスタートしましたが、開院日は気温が0°を下回る氷点下になりとても寒い日であったことを記憶しています。お祝いを持ってきてくれた友人が凍結した玄関前で転倒しけがをしてしまい、すぐに治療を行ったといったハプニングも今となっては、笑い話として語りつがれています。
  平成11年当時、流行していた曲は皆さんご存知でしょうか? 最も世間を騒がせた(良い意味で)曲は「だんご3兄弟」。 ♪串にささってだんご だんご 3つならんで だんご… 、これですよ。そう言われると少し記憶がよみがえってきますね。
 社会的には2000年になるとコンピューターシステムが大混乱するといった情報も言われていました。他には上信越自動車道全線開通やプロレスラーのジャイアント馬場さん死去、茨城県東海村の原子力施設で臨界事故発生などもありました。
 その頃の流行語には、意外にも今でも使っている「リベンジ」「癒し」「カリスマ」などもあったようです。 よく考えてみると、この当時も20世紀から21世紀の架け橋を体験していたんですね。
院長新元号少し昔を回想してみましたがいかがでしたか? 
新しい時代の幕開け、楽しみですね。

ちなみに 写真のようなこんな元号にならないかなと、ほんのちょっと期待しております。(なるわけないか (;^_^A )


114. A Happy new year~☆                   松本 沙知 (2019 01.28)

 あけましておめでとうございます。年末年始、実家に帰省し、床と同化するほどアイスのように溶け、テレビの番人をしていた松本です(/・ω・)/♡笑  皆さんはいかがお過ごしでしょうか??
 最近で言いますと風邪・インフルエンザなどが流行っているようで、患者さんの中でも年末年始に体調を崩されて外出できなかった。など、いろいろ話をお聞きします(;O;)まだ風邪など、症状の出ていない方は、きっちりと手洗い、 うがいをして症状が出ないように努めていただけると予防できるかもしれないです。
  他に1月と言うといえばお正月!ですが、お正月は私の天敵で、なぜかというと食べ物の誘惑が多く太ってしまう季節だからです。ここ最近で○○キロ太・・り・・まし・・・・た。(;^ω^)おーっ!怖っ
 でも悪いこともあればいいこともあり、年始になかなか会えない地元の友人に会い、カードゲームをして遊びました!写真に写ってるカードゲームはとっても面白かったのでお勧めです!(※カード会社の回し者ではないですよ) さちカード
 そして最近では韓国料理にはまり、チーズホットドックやキンパ(日本で言う海苔巻き)を自ら作ってみたのですが上手くいかず・・・・。やはり慣れてないものを作ろうとすると上手くいかないです(´;ω;`)とほほ でも諦めず、こんどはホットク(韓国料理)作りたいなあー////(笑)
 そして去年を振り返ると、超音波の資格を取ったり、北陸大学サッカー部のサポートに行ったり、学会で発表したり、道路で転倒したり、などいろいろありましたが、今年も充実した1年になれるよう頑張りたいです。皆さん、今年もよろしくお願いいたします(^^)/照


113. 金沢マラソン                        永田 和輝 (2018 12.25)

 今年10月に開催された金沢マラソン。エントリー者数は約3万3千人となり、第1回大会以来過去最多となったそうです。私もエントリーさせていただきました。抽選の結果、見事当選!!。倍率は2.93だったそうです。 全国的にその倍率はそれほど高くないそうですが、初心者でも楽しめる市民マラソンということで、とても人気だそうです。ちなみに来年3/3に開催される東京マラソンの倍率は12.1だったそうです。
 一度は走ってみたいですね〜。 と、簡単に考えてますが、実は私はマラソンを走ったことがない超初心者です(笑)。マラソンをきっかけに運動しようと思っていたのですが、週に一回の練習で6キロぐらいしか走ることができませんでした。
 そして本番の日、曇り空の下とうとうスタートの迎えてしまいました。 案の定、ペース配分が全然わからず、前半で完全に体力を使いきってしまい、体がボロボロになり走れませんでした。残りの15kmは小雨が降る中、3時間気力で歩きました。それでもなんとか完走(涙)。
 恥ずかしながら写真の完走メダルは私のです。なんとか制限時間ギリギリで完走しました。とても不甲斐ない結果です。かずきマラソン
 マラソンを簡単に考えていけませんね、しっかり練習するべきです。興味本位に応募するのはもう辞めます。来年のマラソンは…わかりません。


112. 日帰り福井旅                        古川 和樹 (2018 12.04)

 先月の半ばの日曜日にぶらりと福井へ行ってきました。 今回は8号線や高速道路を使わずに下道で行ってみようということでナビ任せ。
 福井へ行く途中手取ダムをみることができて、どえらい感動を覚えました。 トンネルが続いた後パッと視界が開けたと思ったら、美しい自然が目の前に現れて圧倒されて、助手席に座る嫁さんに写真を撮ってもらったのは自然のこと。
 自然をたっぷり堪能してから福井恐竜博物館によって、恐竜の姿を子供に見せてみると…無反応。 博物館の入口にいた恐竜の着ぐるみに近づくと、子供が大泣きして自分のズボンはヨダレと鼻水と涙の特盛り状態 。ごちそうさん(笑)
 さすがにズボンは満たされても腹が減ったので、場所を移してヨーロッパ軒でハントンライスを注文。 食べごたえがあってあっと言う間にたいらげる。 ハントンライスを勧めてきた嫁さんは、また違うメニューを頼んでいつもと違うランチを楽しんでいた。
  そして最後のお楽しみ。エンゼルランド! 腹ごしらえしたおかげでか、えらい足取り軽くエンゼルランド内を歩き回って、施設の広さと遊具の多さに度肝ぬかれました。 青春を楽しみました。
  帰りは冒険は控えて8号線に乗ってかえりました。
  皆さんも青春を取り戻したい! と思ったらぜひエンゼルランドへ行ってみてください^_^


111. 断捨離                            吉田 修平(2018 10.29)

 なかなか物を捨てられない人なのです。 いや、買うのが多いのかな? 「あ、これ便利かも。あ、これ誰か使うかも。」と、 増えていったので、断捨離をしてみました。 スプリングマットレスや大型のゴミ箱やら服やら書物やらを 片っ端から 環境エネルギーセンターや埋立場に 持ち込んで 捨てていき、 未使用の L 字型デスクや コーヒーメーカーや電気圧力鍋、 メタルラックなどは 欲しい人にあげていきました。 モノたちにしても未使用で置いておかれるより、 活用されて喜んでいるのではないかなと思います。 お陰様でだいぶ部屋が片付いてきました。 しゅうばんざい
 ただ、パソコンまで捨ててしまったのは 早計だったなぁ…パソコンは要る!無いのはマズイ(TOT) おまけに、元々テレビを置いていないし、静か過ぎる…。 断捨離をして部屋はスッキリした。
 けれど、 ガラ〜ンとして声が反響するなんだか寂しい空間になってしまって、心が落ち着かない………。 外に出るとしよう。出不精の改善になったと良い方に考えて!


110. はじめまして                        井口 祐樹(2018 10.03)

 皆様はじめまして!今年の9月からかなざわみなみ接骨院に勤務し、勉強させて頂いている井口(いのくち)祐樹です。来年の9月までの1年間という短い期間ではありますが、仕事を早く覚えて皆様のお役に立てるよう努力していきますのでよろしくお願いします。
 まず簡単な自己紹介として、現在 嫁と愛娘(現在1歳8ヶ月)と3人暮らしで金沢に住んでいます。スタッフ紹介にも書かせて頂きましたが、最近は自転車(クロスバイク)に乗っていて、今年もツールド能登に出場‼の予定でしたが…。なんと31歳にして肺炎で入院してしまい、当日大会に出られなくなってしまいました。 笑 完走できるようにこっそりと練習していたので残念でした(>_<)  ツールド能登当日は雨の予報でしたが、予想に反して自転車日和。大会の事はもう考えないようにしようと思っていた矢先、「ツールド能登400の感想を投稿しよう!」という一通のメールが…。 体調を崩した自分が悪いのですが、感想を書けない自分に悲しくなりました。
  少し寒くなってきましたので皆様も大切な予定の前には体調を崩さないようお気をつけください。
m(_ _)m


109. 幸せ吸収                          平口 満理(2018 08.27)

 こんにちわ(^O^)。夏休みもそろそろ終了のお知らせが来そうでちょっと焦りを感じている平口です。。 夏休みのほとんどはバイト、勉強、寝る、食べるという行動しかしていない気がします(;_;) 今思えば、寂しいですね。(笑)
 しかし、そんな中で、私の周りでは、、、なんと。 結婚ブーーーーーーム!!! が到来してきております!!!!! 2ヶ月の中で4組です!! 結婚式にも二次会にも呼んで頂き、沢山の幸せを頂きました。 いろんな愛の形があり、ほっこりした気持ちになりました( ´ ▽ ` ) 私には、まだまだ縁がなさそうなお話なので、沢山の幸せをこれからも頂こうと思います(笑)!! そろそろ学校モードに入らないと、 いけないのですが、、、 中々入りたくないと頭の中が拒否しています。
 あと短い時間を有効に使って楽しみたいと思います(^O^)!


108. 初めまして!                         岡本 桃香(2018 07.26)

 はじめまして!!5月からかなざわみなみ接骨院でお世話になっている岡本桃香です!
 真夏に入り日に日に暑さが増してきて、汗が止まりません。夏と言ったら、花火や海、バーベキューなど楽しいイベントがたくさんあります。学校では夏休みが始まりました!楽しみなことが沢山あるので充実した夏休みが過ごせそうです!
  少しでも早く仕事を覚えられるように頑張りますので、これからもよろしくお願いします!


107. 初めまして!                         倉西 朝陽(2018 06.23)

 こんにちは!!5月からかなざわみなみ接骨院でお世話になっています倉西朝陽です!
 もう新学期が始まって3ヶ月がたちました。 そろそろ新しい環境にも慣れて落ち着き始めた頃ではないでしょうか。私も今年の春から大学生になりやっと生活リズムもつかめ、大学にも慣れて少しずつ心にも余裕ができてきました!
 他の方に比べまたまだつたないところもありますがはやく覚えられるように頑張ります!
  これからよろしくお願いします!! 


106. 旅行…いいですねぇ d=(^o^)=b                田中 純子(2018 05.29)

 昨年の4月からこちらの接骨院でお世話になって、はや1年‼ あっという間の1年でした。 ○○年ぶりのパソコン操作や初めての業務。この歳で新しい事を覚えるという事はなかなかの難題ですね。若い頃のようにはいきませんね。(-_-;)
 今年は大雪から始まって、4月には真夏日の日もあったりと、ちょっと変な年ですね。
 4月初めに京都へお花見に行く予定を立てていました。 出発当日、出がけにアラレや雪が降ってきてビックリ!しましたが、京都へ着く頃には晴天になってきたのでホッとしました。 3月末からの気温の上昇もあって、桜の開花も早まり心配していましたが、案の定、半分以上葉桜でした。(T_T) ガイドブックでチェックしていた所への観光や食べ歩き(花より団子ですね!)もでき、満足できた旅行でした。
  次回の予定は6月に福岡へ…。 ドームでの野球観戦がメインですが、行ったからには観光もしたいので、今ガイドブックなどでチェック中です。 つい食べ物に目がいっちゃいます(ラーメン、もつ鍋、屋台…(^_^;))。 電車で行くので、半日移動で時間がとられます。
  限られた時間での観光になるので、どこかオススメの所があれば教えて頂けたらな…と。 今からワクワク!楽しみで~す\(^-^)/


105. 韓国グルメ                           徳田 仁志(2018 5.04)

 皆さんもご存知の通り、4月27日に韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領と北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長が、板門店・平和の家で南北首脳会談を行い「板門店宣言」を発表しました。成果に関しては賛否両論ですが、とにかく歴史的な日となりましたね。朝鮮戦争が終結し、平和な朝鮮半島になればと願います。
  ということで、韓国が世界に目を向けられている今、私も韓国ネタに言及してみます。とはいうものの、あまりかたいお話しでは… と思いますので。
 私は1年に4回ほど韓国へ行きます(遊びじゃありませんよ。お仕事です)。韓国へ行く際の楽しみの一つは、食い意地のある私にとっては「食事」です。何度も行っているので観光はゼロです。 あまり自由な時間もありませんが、食事は必ずとりますので、その時間が至福の瞬間です。
 そこで、私の経験による「韓国グルメランキング」なるものを紹介させていただきます。皆さんは韓国料理を召し上がったことがありますか?最近では日本でも多くの韓国料理店ができ、気軽に食べることができました。 しかし、まだまだ現地でしか食べることのできないものもあります。そんな料理をとりあげてみました。

それではまず3位!
「スンデ」
スンデとは豚の腸の中にもち米や春雨などを詰めて蒸した料理のことで、「韓国式ソーセージ」とも言われます。その見た目や味が独特なため敬遠されがちですが、一度食べるとまた食べたくなります。 主に屋台でトッポッキなどと一緒に注文でき、そのまま塩につけて食べるほか、スンデや豚の内臓を一緒に煮込んだスンデグッなどの料理もあります。
第2位は!
「カムジャタン」 「白菜キムチ」
カムジャはじゃがいもを意味し、骨付きの豚の背肉を、じゃがいも、エゴマの葉などと一緒にピリ辛スープで煮た鍋です。箸で挟めないほど大きな骨についた肉は、豪快にかぶりつくのが現地式の食べ方です。 残ったスープでポックムパッ(炒めご飯)をしても美味。飲みすぎた翌日の酔い覚ましスープとしても活躍します。
白菜キムチは定番ですが、これを食べないと韓国へ来たという気がしないのでランクイン。

さっ、いよいよ第1位です。
第1位は
ドゥル ドゥル ドゥル ドゥル(ドラムロールのつもりです)

「トゥンカルビ」
トゥンとは背中という意味で、背中のカルビです。とはいうものの、背骨ではなく肋骨の背中側の肉です。なので「スペアリブの背中側の肉」といった感じでしょうか。 最近、韓国の人気スターがテレビドラマでチーズトゥンカルビなどを食べるシーンが放映され、日本でも食べることができるようになったそうですが、私がお薦めしたいのはラー油味系のトゥンカルビです。 少し辛いですがとても美味しくビールがすすみます。現地では片手に手袋(その時は黒色のものを装着しました)をして、そのまま手づかみで豪快に食べます。その食べ方も魅力なのかもしれません。

いかがでしたか? 食べてみたくなりましたか?

ちなみに、今でも苦手な韓国料理が一つあります。 それは
「ポンテギ」ポンテギ
ポンテギとは、カイコのさなぎを茹で、または蒸して味付けした韓国料理のおつまみの定番です。屋台などでよく売っており、缶詰も出回っています。特有の臭いがありますが、栄養価は高いそうです。 見た目も日本人にとっては少々苦手なのかもしれませんね。
 でも機会があれば、一度召し上がってください。食わず嫌いはダメですよ。(私はもう結構ですが (;^_^A )


104. 外泊日記                            松本 沙知(2018 04.02)

 3月になると気候も温暖なり、外出をされる機会も増えるのではないでしょうか?私は天候を問わずインドアなため( ;∀;)クマのようにいつも家で冬眠していることが多いです。(だから痩せないんだよ、、、え)
 ですが、今月は外出することが多く、 3月は大阪・新潟と出かけることがありました。大阪へは基礎運動器超音波技師のテストを受けに、新潟へは徳田院長の講演のお手伝いに行ってきました( `―´)ノ~★  
 今回大阪へはサンダーバードで向かったのですが、道中チケットを落としてしまいあたふたしていたところ、見知らぬダンディな男性に“チケット落としましたよ”と声をかけてもらい、大声で“ありがとうございます”と大きな声で叫んでしまいましたが、 その方も急いでいたようですぐ立ち去ってしまいました。つくづく日本人で良かったと思うエピソードでした(:_;)
 最近は自分が信じられなくなるほど忘れ物や物を無くしたりすることが多いので、一人でいる時はいつも安心できません( ;∀;)とほほ・・・  さちへぎそば
 そして新潟へは新幹線・電車と乗り継いで3時間かけて向かい、新幹線はとても快適で院長とわいわい会話しながら新潟につきました。最後は寝てしまいましたが・・・・笑
  へぎそばも食べれて、院長の講演も聞くことができ、そして、いろんな先生方々と会話できる機会もいただいて、とても刺激的な1日でした。くぅ~!笑
 1日ずーっと家にいるのもいいですが、たまには外出するのもいいなーっ♪と思えた今年の3月でした。
 また行きたいなぁ( `―´)ノ♡


103. 雪かき                             永田 和輝(2018 02.27)

 やっと雪が溶けはじめ、寒さも和らぎようやく春の兆しが訪れてきましたね。さて皆様いかがお過ごしでしょうか?今年は雪がたくさん降り私は除雪作業を数年分したような気がします。 除雪道具が数本破損してしまい、道具を買いにいくも在庫切れで除雪作業がうまく進みませんでした。みなさんもたくさん除雪をされたのではないでしょうか。本当にお疲れ様でした。
  作業中とても活躍したのは「ママさんダンプ」でした。これがないと雪かきが終わりません。それぐらい便利。商品名だそうで一般名は「スノーダンプ」というそうです。 ルーツは昭和20年からだそうですが、鉄製のスノーダンプができたのは実は石川県旧吉野谷村(中宮温泉辺り)の鉄工所だそうです。それから、プラスチック製が開発され「ママでもダンプカーのように雪かきができる」ことにちなんで「ママさんダンプ」という名称ができたそうです。 かずきダンプ
 最近は取っての位置が高い男性用の「パパさんダンプ」や子供用のダンプもあるそうですよ。私は背が小さいので子供用のでもいいのかもしれません。


102. 雪の慕情                           古川 和樹 (2018 01.27)

 新年明けましておめでとうございます\(^o^)/本年もよろしくお願い致します!新年早々ブログを書かせて頂くことになり大変嬉しく存じますΨ( ̄∇ ̄)Ψ ますます皆さまのご健康とご多幸を祈っております!
 先日はえらい雪が降りましたね(^^;  雲の中にたまってたものを一気に吐き出したかのような雪でした(^^;  場所によって違うかもしれませんが、今年は雪かきをする機会が多くなりましたね(°Д)
 自分の住んでるところは、大抵浜風がきついので、雪はそんなに積もらないと思ってたんですが… 雪の積もった初日には、玄関のドア(外に向かって開ける)が開かない( ̄□ ̄;)!!  なぜならば、膝丈くらいの雪が行く手を阻んで外に出してくれないのです。 雪に対する対抗心でドアに向かって2、3回体当たりしたらようやく出れたのはいいけど、車へたどりつくのには雪を掻き分けてすすまないかん(^^;  車のドアにも雪がこびりついて離れなかったので、手で払いのけてなんとか乗り込めました(^^ゞ
 来年は家の中に雪対策グッズをしっかりそろえておこうと強く心に決めました! そして雪かきで疲れた身体を、後で治療することができたので最小限の筋肉痛ですみました♪  接骨院に勤務しててよかったと思う理由のひとつです\(^o^)/
 余談ですが、雪の降る数日前子供を風呂に入れてる時、「雨の慕情」の替え歌を雪に置き換えてしてました! 先日の雪…自分の替え歌が天に届いた結果ではないと思います
 改めまして 今年も多くの方の不調をとることができるよう努めて参りますのでよろしくお願いします\(^o^)/


101. 大掃除                             吉田 修平(2017 12.25)

 今年も雪が降る前に、早めに接骨院の大掃除を済ませました。まずは待合室、次いで診療室の順に物を全て移動させてからワックスを剥がします。 毎回、ワックス剥離剤を撒いて デッキブラシで床をこするワックス落としの作業は力仕事です。綺麗に古いワックスを落としておかないと、 古い汚れの上から新しいワックスでコーティングをすることになりますもんね。順番に一生懸命擦り続けた後、僕は外回りの掃除担当です。 高い脚立を用意して看板を拭き、 ホースを用いて接骨院の外壁を水洗い、 最後に敷地の落ち葉を掃き集めます。普段は素通りしてしまっていますが、掃除をしながら改めて見ていると 「 あ?っ、駐車場側の外壁、やり直してたな?」「 看板の文字のつなぎ目が ひび割れてきてるな?、夏冬の寒暖差の上に雨ざらしだからそうなるよなぁ?」とか呟いていました。
 接骨院が現在地へ移転してきたのが2006年の3月。と、言うことは、来年3月で12年。干支で言うたら一周だな。 初心忘するべからず……か?何か暗示されてるのか?考え過ぎか…そうだな、うん。いつものネガティブが、顔を出す(笑)。 しゅう大掃除
 さぁ、それでも、2周目も前へ前へ進んでくぞ!気持ちだけでも♪(笑)(笑)人間、結果は選べなくても、目標に向かって努力は出来る! 来年も自分に言い聞かせて、一所懸命やろう(^^ゞ
 それでは皆様良いお年をお迎えください(⌒▽⌒)


100. 23-winter                         平口 満理(2017 11.26)

 こんにちは!!外に出ることが嫌になる季節ですね!
 私は去年まで、アルペンスキーをしていたので冬が恋しくて仕方なかった人間でしたが、 引退をするとなぜか冬が怖いです(‘_’)よくわかりませんが、、、(笑)
 今年は国体予選だけ頑張って出場しようと思います!予選通過したらラッキーです。 どんな冬になるか楽しみです( ´∀` )‼
 今月は、地獄のテスト習慣です。寝不足で、車の運転中うとうとしています、、、が 事故らないように気を付けます!!
 今年もあっという間に終わってしまうので、元気に毎日過ごしていきたいと思います!


99. マイブーム                          田中 純子(2017 10.31)

 寒い日が続いていますね! 私の嫌いな冬が近づいています。秋ももう終盤ですが、「秋」と言えば…
☆「スポーツの秋」・・・運動が苦手な私には無縁
☆「読書の秋」・・・文章を読んでいるといつの間にかウトウト
☆「食欲の秋」・・・私にはやっぱりこれですね

と言う事で、最近のマイブームは「ラーメン」です。 ラーメン屋さんの本を見て、気になったお店へ食べに行っています。 あっさり系?こってり系?…どちらも、お店それぞれのこだわりがあり、どっちもいけちゃいます。 なかなかダイエット出来ない季節です。
 金沢南エリアにはたくさんのラーメン店がありますね! オススメのお店がありましたら、ぜひ教えて下さいね。どのエリアでもOKです。 しばらくは続きそうなので…


98. 方言                              徳田 仁志(2017 10.02)

 私は生まれも育ちも大阪です。初めて金沢へ来たのが、もう20年以上前になります。その当時は、金沢の方言に苦しみました。「そこちょっとすかしといて」。えっ?すかす?透かす? 「もうだちゃかんわ」。えっ? だちゃ?
  同じ国でもところ変われば、言葉も微妙にかわりますね。
 私の故郷はご存知の通り、大阪弁が標準語です。 そこで皆さん、どのぐらい大阪の標準語を知っていますか?
  ではここで大阪弁講座。 次のことばの意味ご存知でしょうか?
01. ぼちぼちでんな
02. けえへんやんか
03. しばくで
04. なんぼ?
05. チャーしばこか?
06. インジャンでホイ
07. ほかしといて
08. ようけ歩いてえらいわ
09. いきしにこうてきてん
10. モータープールないやん
11. めばちこできてしもた
12. レイコーひとつ、フレッシュも。
院長大阪
いかがですか? 最近はTVでも大阪弁がとびかっていますので、わかるかもしれませんね。 何個ぐらいわかりましたか? どういう意味か知りたい方は、私のところまで。
 
初めて金沢で臨床現場にでたときに、患者さんに関西弁で話しかけてちょっと怖がられた経験があって、それから白衣をまとうと関西弁を封印していました。でも関西の患者さんが来られて話しをすると、やっぱりもどりますね。

「よーわからへん関西弁もありますが、大阪へ行きはったらわからへん言葉は気楽に聞いてくれまっか」


 

97. 心機一転                            松本 沙知(2017 08.27)

 こんにちはああああああ(・3・)♩皆さまいかがお過ごしでしょうか? この季節夏風邪になってはいませんか??私は風邪を引いてはいませんが ついこの間、お腹にお湯をこぼして、火傷をしてしまいました笑 不注意には気を付けましょう(。へ。)♩
 そして夏といえば、海!山!花火!などいろいろありますが、私は今年の夏、髪を10㎝以上ばっさりと切りました。気持ち的にもさっぱりとして、心機一転がんばれそうです!! さちヘアー
 今年の夏はもう残り少ないですが、皆さまお体には気を付けて楽しんでくださいね♪ そして、いろんな夏の出来事を診療中にでも聞かせてください♪ 待ってまーーーーーーーーーーーす(*ノωノ)♪



96. 森林浴                             永田 和輝(2017 08.01)

 先月、初めて津幡の森林公園に行ってきました。森のなかに公園があるので、木々の緑がすごくきれいで、空気がとてもおいしくリフレッシュされました。また頑張ろうという気持ちにさせてくれます。 森林浴っていいですね!癒されます!先日も、白山の方へ行き森林浴してきました笑。最近森林浴にハマっています!夢は森林浴しながら、おしゃれなバーベQやキャンプをしたいです!
 実は以前から憧れていたのですが、残念ながらなかなか踏み出すことができていません。 どちらかというとアウトドア派なのですが、アウトドアのグッズ(テントなど)をまったく持っておらず、ショップに行っても、いつも見るだけで終わっています。グッズのお金が高いですよね。これが原因です。集めようとしたら、とても大変ですよね。 何から集めていいのかもわからないです。あきらめてしまいそうです。
かずき海   このブログを作る前に当院のブログをみたとき院長が目標を掲げておりました。すごいですね。いつも院長の背中を見て追いかけていますが、遠のいていくばかりです。 でもこのブログをみて頑張ろうと思いました。
 私も目標を掲げます!! 30代のうちに、おしゃれなキャンプをする!!必ず!なので、これからもコツコツと頑張ります。疲れたときは森林浴に行ってきまーす。
 ちなみにもう一つ私には大きな夢があります(写真)。みなさんのご想像におまかせします。

95. 時の流れに身を任せ                      古川 和樹 (2017 06.27)

 懐かしい歌のタイトルだったので、懐メロ検索された方もいらっしゃるかもしれませんね♪
 今は子供の面倒をみるため研修を休ませて頂いてます古川です。 今回は子供というキーワードがでたので、その話題を((o(^∇^)o))
 子供ってすごいですね! そこにいるだけで周りを笑顔にさせて、さりげない微笑みを浮かべて癒しの時間をくれる(^ー^)  まだ関西の実家には連れていったことがないので、お盆にでも顔合わせさせたいな~とやわやわ~と考えてます\(^o^)/  古川家初めての子供なので…実家に帰ったらもみくちゃにされるやろけど、お祭り男化してる倅にはちょうどいい刺激かもしれません♪
 これから子供が大きくなるにつれて遊具もいるやろから、自分の子供心を活かして遊び道具も作ったろかな? 子供の成長と一緒に、自分の治療技術や知識も磨きをかけていきたいです\(^o^)/

94. こんにちは!                          平口 満理(2017 05.30)

 こんにちは!! 4月からかなざわみなみ接骨院でお世話になっています平口満理です。
 私は、関西にあるお嬢様学校を卒業後、柔道整復師の資格を取るために石川県に帰ってきました(^^)! 健康のために晴れの日は、愛用ロードバイクで実家から通っています!!学校から30分ロードバイクをこいで接骨院に来ているので、真っ赤な顔で汗かいていると思いますが、自転車で頑張ってきたのだなと暖かく見守ってください(‘_’)
 スタッフの先生方はレベルが高すぎてついていくことが出来ないですが、早く先生方に追いつけるように頑張ります!! 院長は、関西のツッコミで面白く、厳しく教えてくださり、永田先生は、福井弁で優しく、私が失敗したらすぐフォローしてくださり、松本先生は、元気で面白く、優しく教えてくださり、田中さんは、ゆっくりした雰囲気をつくってくださります。
 毎日勉強ですが、楽しく頑張っていきたいと思います! よろしくお願いします(^^)!!

93. はじめまして                          田中 純子(2017 05.02)

 はじめまして。新年度に入ってはや1か月。4月よりかなざわみなみ接骨院でお世話になっています田中です。
私はと言いますと、11年間働かせていただいた仕事が急に終了となり、失業状態に...( ノД`)シクシク…。
 はじめは、しばらく家でゆっくりしていようかな?と。 でもダメダメ! 子供も今年は就活生。一緒に頑張ろうと…(^^)/
 で、私がお先にこちらでお世話になることになりました。
 スタッフの方々はみんな若い方ばかりで、最年長の私にもやさしく接してくれます。失敗も多々あるとは思いますが、一生懸命頑張りたいと思っています。
 これからもどうぞよろしくお願いします。

92. 40代の挑戦                          徳田 仁志(2017 04.12)

 私は71年生まれの40代です。私が10代の頃は、40代というと「もうおじさんやなぁ」と正直感じていました。しかし、いざ自分がその年齢に達すると「おじさん」という自覚は全くありません(ちょっと無理があるのか?)。視点を変えると、60代、70代の諸先輩方から40代をみると「まだまだ若い」と言われることは間違いないでしょう。
私は「もう年だな」という言葉は発しない持論を持っています。「もう年だな」を口にすれば、目上の方から「何を言ってるんだ」とお叱りを承りそうです。
 さて、40代のの可能性は、20代に比べると確かに狭まっているかもしれませんしかし、60代の人からは、40代の可能性は無限に見えます。つまり考え方ひとつで、40代からでも自由な人生をつくりあげることができるのではないでしょうか。もう40代、でもまだ40代。あきらめさえしなければ、どんなことでもたいていは実現可能だと私は思います。
 ということで… 
 「40代の挑戦」と自分で勝手に称し、何かにトライ、チャレンジしようと決めました。
【40代の挑戦 その1】
 学士号(教養)を取得すること
 → この挑戦は平成26年(当時43歳)に達成しました。
【40代の挑戦 その2】
 修士号(医科学)を取得すること
 → この挑戦は平成29年(当時45歳)に達成しました。
【40代の挑戦 その3】
 博士号(医学)を取得すること
 → この挑戦は現在進行中です。
【40代の挑戦 その4】
 北陸発の〇〇センターの設立
 → この挑戦は現在進行中です。
【40代の挑戦 その5】
 プロスキー教師の最高峰の資格を取得すること
 → この挑戦は現在進行中です。

ちなみに「50代の挑戦」に関しても、実は案が浮かんでいます。
それは…

院長飛行機

こんなことを考えることがもしかすると「アンチエイジング」につながるのかもしれませんね。
想像や推察することはお金もかかりませんし、心が豊かになりますのでぜひお薦めです(実行するときはお金がかることが多いので、計画的に…と自分に言い聞かしています)。

それでは明日も「挑戦」しましょう!


91. あけましておめでとうございます                 松本 沙知(2017 01.29)

 あけましておめでとうございます。私は正月太りまっしぐらです。ここだけの話、2キロ増加でした。わぁーお正月怖い( ´∀` )///そして、もうすっかり雪も降り、いよいよ!冬到来ですね。凍結路の歩行は十分注意してください。私はもう今年で2回転倒しそうになりました。ひやひや(;´・ω・)クロックスでの歩行は気を付けてください!!笑
さち猫
 それに、寒い日にはあったかーいお風呂がたまりません///時間さえあればあったかいお湯につかっていたいです(´;ω;`)あっ!大分県別府市で温泉につかりながらジェットコースターに乗れるアミューズメントパークが出来るみたいですね!!一度でもいいから行ってみたいっ!いいな!大分県・・・・。いつか・・・・。誰か連れて行ってくれる方募集中です//なんちゃって(・∀・)♡

  最後に親しい友達がかわいい写真を送ってくれたので皆さんにおすそ分けします! 鳥越のアイドルしゅーちゃんです//

 では、今年もかなざわみなみ接骨院をよろしくお願いします!